20代

友人の結婚式/心の狭い人間でしょうか

閲覧数5371 回答返信数3 投稿日時2021.5.2 0:07

これまで参加した友人の結婚式、今参加を打診されている友人の結婚式、モヤモヤを感じるようになってしまい、お祝いしたい気持ちはあるものの、自分は心が狭くなっちゃったのかな?と感じています。

自分は独身で、転勤のある総合職でハードワークです。
そのなかで、幼なじみの結婚式に参加してほしいということで、先方がへき地で、飛行機・電車を乗りつぎ泊りがけで、仕事も調整して出席しました。
幼なじみのお祝い事で、私もうれしい気持ちで参加したのですが、遠方から参加したのに、宿泊の配慮がない、着替え室の配慮がない、などで疲れてしまいました。仕事も大事だったときに、上司に頼んで調整して参加したのに・・・という感じでした。幼なじみは当時、嫁いだばかりで退職していたので、そういう仕事の忙しさは共感してもらえなかったのかな?と思っています。

コロナ禍になってしまった中、別の地元の友人から、結婚式の招待を受けました。前述のようなモヤモヤがあったものの、やっぱり友人の結婚は祝いたいという思いで、出席の連絡をし、また飛行機や宿泊の手配、仕事の調整をしたうえで準備していました。ところが、直前になって、コロナで親族のみの式にしたので友人は出席できないとの連絡を受けました。飛行機などもキャンセル料を払わなきゃいけなくなり、コロナという不安定要素はわかりますが、正直、こちらは仕事も周囲と相談してそれなりに代償も払ってるのに、どうしてもっと早く調整してくれなかったのかと思わずにいられませんでした。

地元の友人には、転勤ありの総合職のハードさを理解してもらえないのかな?という(わがままかもしれませんが)思いもあります。地元の幼なじみ、友人はいずれも、ご無沙汰しているなか、結婚式となって急に連絡がきたという感じです。子供時代、仲良くしてくれてありがたかったという思いで、お祝いしたいというのはあったのですが、こういうモヤモヤが続くと、もう結婚式は今後一切断りたいなと思ってしまいます。
でも、こういうのはやはり、心が狭いでしょうか?コロナの影響は、誰のせいでもないですし・・・
そういうなかでも、ぽつぽつと、地元の友人からの結婚式の招待は受けています。あまり乗り気はしません。正直、もう地元と付き合いを維持する必要性やメリットも、今後自分のキャリアを考えてもないかなと思っています。
とりとめもないお話ですみません。

回答一覧

  • 投稿日時2021.5.2 13:56
    なおのアバター画像

    メンター なお 50代
    プロフィールを見る

    結婚式の招待はある年代が過ぎると無くなります。多い時は出費も多いからつらいですね。気乗りがしないのであれば無理をする必要はないかなと思います。

    結婚式に行かなくても会いたい友達であれば、たまたま帰省した時等に会うこともありますし、もっと数十年経つと仕事も落ち着いて、久しぶりに会ったりします。逆に全く会わなくなる友達もいます。

    一方で今、住んでいるところの友達(趣味等で知り合う等)は気楽に付き合える方が残るので、無理をしないで付き合えると思います。

    しばらく断って、行きたいなと思うようになったら行くというのもありますね。
    続きを読む
  • 投稿日時2021.5.2 15:23
    私は結婚式という儀式が苦手、どちらかと言えば嫌いで、自分も結婚はしていますがただ婚姻届を1人で提出しただけです。元々結婚自体に、特に夢などないです…。
    結婚というのはただ現実的な日々が続く中で一緒に共同責任を持って生活をしようという契約ですよね。30年も続けば式を挙げる価値もあるのだとは思いますが、契約をしたばかりになにのお祝いがあるのかと思ってしまいます。

    私の友人は皆んな似たものが集まるのか同じ考えの人が多く結婚式はしていないか、海外で自分たちのみ、という人が多いので、呼ばれること自体が少ないですが…仕事関係だとどうしても呼ばれることがありますが、お祝いのみ送り、お断りしています。

    ですが、もし仕事などで人脈が広がる利益があるのならと利害関係として考えて得だと感じるなら出てもいいのかもしれないですよね。
    結論としては無理して行く必要ないと思います。舞い上がった当人たちの自己満足に付き合うほど自分の時間が無駄になることはないと思いますよ。
    結婚後30年以降はお祝いしてあげるといいかもしれません。(笑)
    続きを読む
  • 投稿日時2021.6.23 19:36
    たまさん、正直な今の気持ちに、向き合おうとしていること、素晴らしいと思います。そして、私もたまさんと同じ気持ちになることがあるな、と思いながら読ませていただきました。
    人生には、いろいろなステップがありますよね。中学、高校、大学、就職してから、そして、この先、家族ができる人、家族を作らないという選択をする人・・・、人それぞれその人らしく進んでいきます。当然、たまさんと周りの人は、考えも違うでしょうし、今いるステップも違いますよね。
    人生でいろいろな選択をしていくうちに、今まで何の疑いもなく一緒にいた友人、知人、家族に対しての気持ちや感じ方も変わってくると思います。たまさんは、いろいろな経験をするうちに、その時に必要とする人、価値観、考え方などが変化したのでしょうね。
    一方、変化があまりないという人もいるかもしれません。
    かつてのたまさんは、そのご友人と一緒にいて違和感を感じなくても、今、現在のたまさんは、違和感を感じてしまう・・・その時のたまさんと今のたまさんが、違っていてもよいのではないでしょうか?
    なにか、「違うな」、と思ってしまうその心に気づき、素直に「違う」と感じる自分を認めてあげても大丈夫なのではないでしょうか?ただ、心が狭いのかな、と思ってしまうのも、たまさん自身の心です。相手が傷つかないような伝え方もあると思いますので、もし、気になるようでしたら、その部分は相手にいろいろと配慮されて。。。
    一番大切なのはたまさんですから、いろいろと思ってしまうご自身を素直に受け入れてもよいのではないかと思います。
    私も地方出身者で現在東京在住ですが、地元の友人とは、、、疎遠なんです。
    しかたがないかな、と私は思っていますよ。
    続きを読む