t
プロフィール
うつ病です、障害者向けコンテンツが向いていません
3586 2023.2.7 21:45
社会復帰についてです。23歳女無職。最近障害年金2級受給決定しました。うつ病発症で新卒入社した会社を一年半で退職、傷病手当を一年半貰いました。前は商業高校と専門学校情報処理科に通ってからシステムエンジニアをしていました。
ここ2年で急に障害者になりました、以前就労移行支援に通ったときは作業所のような作業や職員さんの子ども扱いみたいな対応が耐え難い苦痛でやめてしまいました。到底2年も通い続けられるとは思いません。長く続けて歴を積まないと就活をさせてもらえないようで、どこも同じような内容です。ハロワ職業訓練の内容も興味がないし、障害者雇用はスキルもないし精神障害は狭き門です。
取次ぎや営業電話の断りの電話応対がとても苦手で発症の一要因だと思いますやる気はありません
前職も才能のなさを痛感しもうやる気はありません。
資格取得を勧められましたが経験上独学は難しいと思います。
東京の夏の暑さ湿度で異常発汗喘息がつらいので近いうち涼しい場所に移住したいという強い希望があります。
工場派遣を考えていましたが病み上がりには厳しいようです。
おすすめの雇用形態や仕事、生き方などアドバイスがほしいです。
障害者になってから周りの態度をはじめいろいろ変わってしまい症状抜きでつらく心が折れそうです。
ここ2年で急に障害者になりました、以前就労移行支援に通ったときは作業所のような作業や職員さんの子ども扱いみたいな対応が耐え難い苦痛でやめてしまいました。到底2年も通い続けられるとは思いません。長く続けて歴を積まないと就活をさせてもらえないようで、どこも同じような内容です。ハロワ職業訓練の内容も興味がないし、障害者雇用はスキルもないし精神障害は狭き門です。
取次ぎや営業電話の断りの電話応対がとても苦手で発症の一要因だと思いますやる気はありません
前職も才能のなさを痛感しもうやる気はありません。
資格取得を勧められましたが経験上独学は難しいと思います。
東京の夏の暑さ湿度で異常発汗喘息がつらいので近いうち涼しい場所に移住したいという強い希望があります。
工場派遣を考えていましたが病み上がりには厳しいようです。
おすすめの雇用形態や仕事、生き方などアドバイスがほしいです。
障害者になってから周りの態度をはじめいろいろ変わってしまい症状抜きでつらく心が折れそうです。