解決済

30代

前妻の子の存在

閲覧数2970 回答返信数3 投稿日時2023.4.13 2:02

旦那はバツイチで中2と高1の男子がいます。前妻が引き取りましたが、家が近所で土日に隣の旦那の実家に遊びにきています。月に一回は旦那と会うようになっているので、その時は私は2歳の娘を連れて私の実家に帰っています。毎日息子達とメールのやりとりをしてるようで、通知が入るたびに気になってしまいます。自分たちだけの旦那ではない事は分かってはいますが、やきもちを焼いてしまいます。。初婚同士だったらこんな感情になることもなかったのに。申し訳ないけど結婚に後悔してしまう自分もいます。2歳の娘にもいずれ分かる日が来るし、自分みたいに嫌な気持ちになってほしくないから、極力関わりたくもありません。旦那はみんな仲良くなって欲しいと思ってます。その思いも辛いし、私の気持ちもあまり伝わりません。その事でいつも喧嘩になってしまうのかすごく辛いです。うちにも泊まってほしくないです。こうして欲しいとか言わないと伝わらないから伝えると、いつも「俺が悪いんでしょ」と言って引きこもります。一生こんな事が続くと思うと憂鬱になります。

回答一覧

  • 解決
    投稿日時2023.4.20 16:07
    キリンのアバター画像

    メンター キリン 40代
    プロフィールを見る

    ららさん、こんにちは。キリンと申します。
    旦那さんと息子さん達の関係が気になり、やきもちを妬いてしまうのですね。そのことが原因で、言い合いになってしまったり、みんな仲良くして欲しいというプレッシャーを感じたりすると、それは辛い思いをしていらっしゃるでしょうね。自分だけのことではなく、お嬢さんの今後の理解と旦那さんとの関係を考えると、私が同じ立場だとしたらきっとそれもとても憂鬱なことだろうと思います。
    結婚にも後悔、と思っていらっしゃるのですね。申し訳ないけど、とおっしゃる様子から、「わかっていて結婚したはずなのに」という思いが伝わってきました。まず願わくば、ご自分のことは責めないであげてくださいね。
    今は、「一生こんな事が続く」のではないかと、とても重い気持ちになられていると思います。その真っ只中にいる時は、苦しみが永遠に続くような気がして当然です。だから軽薄なことは言えないのですが、それでもお伝えしたいのは、状況は一生同じではないはずです。
    実は私にもいま3歳の娘がおりますが、2歳くらいの時に夫の人間関係に悩まされたことがあります。私も結婚したことを後悔しました(苦笑)。今、ピークに辛かった時から一年半近く経ちますが、何もかもが違っています。特に娘の状況がまるで違います。それに伴って、私の生活リズムや女性ホルモンによるバイオリズムも大きく違います。ららさんや、お嬢さんや、旦那さんや(考える必要はありませんが息子さん達も)、ららさんのご家族の状況も、きっと同じように激変していくと思います。それに伴って、お気持ちも変化していくと思います。
    今は本当にお辛いと思いますし、すぐに痛みを取り除いて差し上げられないのは、投稿を読んでいてもどかしい気持ちです。月並みですが、明けない夜は無いですよ。しんどい時は、またこちらででもお声を聞かせて下さいね。
    続きを読む
    • 投稿日時2023.4.21 00:39
      キリンさん、私事で色々と考えて下さりありがとうございました。
      時間が解決してくれることを期待します。今、些細なことでも気にしてしまうので、自分が辛くなってしまうのは分かっているつもりです。何か他のことに夢中になったり楽しめるといいのですが。。
      キリンさんが辛かった時、どういった心構えで過ごしていたのか、ただ時が過ぎただけなのか、何かあれば教えてもらえると嬉しいです。おおらかに、全てを受け入れられる自分になれば、すごく楽になると思うのですが。。難しくて悩んでしまいます。
      続きを読む
    • 投稿日時2023.4.21 12:45
      キリンのアバター画像

      メンター キリン 40代
      プロフィールを見る

      いえいえ、とんでもない。私の体験とは違うと理解はしながら、似たところがあって勝手にとても共感してしまいました。こちらこそご返信ありがとうございます。

      産後2年くらいは、いわゆるガルガル期というやつで、育児についての障害、非協力的な態度、無関心には本当に敏感になりますよね。特にパートナーの態度にはポイント10倍くらいのプレミアがついている気がします(私自身と友人知人の証言による私調べですが)。厄介なことではありますけど、それこそが良いお母さんになっている証拠なんだと思います。ららさんもきっと毎日がんばってらっしゃるんですよね。

      私の体験では、娘が保育園に入れたので仕事に出かけることができたのが大きな変化ではあったのですが、遠方の両親や友人に電話やビデオ通話で励ましてもらったことがとても助けになりました。どうにもむしゃくしゃして叫び声を上げたこともあります(これは子どもが真似をするので大後悔しました…カラオケでも行けばよかったと思います)。

      ららさんも、何か好きなことはありますか?とは言え、それもすぐに思い出せなかったりすることもあると思います。体も心も「お母さんモード」なので…。ららさんとお嬢さんもご実家へ帰られるとのことでしたが、ご両親は親身になってくださっていますか?数時間なら子守りを変わってくれたりしますか?子どもと一緒にいると、なかなか「お母さんモード」をOFFにするのは難しいです。ご両親に限らず、一時保育などを利用して、自分の声を聞く時間は取れそうでしょうか?ちょっとでも気がまぎれるようなことが、何かあればいいなあと思ったりします(まだ目の離せない時期が続くと思うので、短時間でできることから思い出せるといいですね!その類で言うと、私は漫画です笑)。
      続きを読む