解決済
こぐまる
プロフィール
出産後夫や夫の家族にイライラするようになりました
179 2024.12.13 14:43
出産後、夫や義理の家族に対して嫌悪感を抱くようになり、子育てを楽しむことができない時があります。
たとえば義理の母が妊娠前から子どもはまだなのかと家族みんなの前で聞いてきたり、義理の兄が時間にルーズだったりと割と無神経な人たちなのですが、妊娠前には受け流すことができていたことが、子どもができてからは受け流すことができなくなってしまい、会いに来ると聞いただけで過去の嫌だったことを思い出してイライラしてしまいます。
義理の家族は遠方に住んでいるので頻繁に会うことはないのですが、年に数回顔を合わせるのも嫌で、最近は荷物が届くだけでも嫌になります。
夫は家事も育児も協力してくれている方ですが、上記を伝えてもごめんねと謝るばかりで何も解決しません。
子どもに対してイライラすることはありませんが、1歳を過ぎ少しずつ自我が出てきて育児も大変になってきて、孤独感、疲労感が出てきています。また、起きてもいないことや過去のことを考えてイライラしてしまう自分が嫌になります。
周りに振り回されないで生きたいです。
たとえば義理の母が妊娠前から子どもはまだなのかと家族みんなの前で聞いてきたり、義理の兄が時間にルーズだったりと割と無神経な人たちなのですが、妊娠前には受け流すことができていたことが、子どもができてからは受け流すことができなくなってしまい、会いに来ると聞いただけで過去の嫌だったことを思い出してイライラしてしまいます。
義理の家族は遠方に住んでいるので頻繁に会うことはないのですが、年に数回顔を合わせるのも嫌で、最近は荷物が届くだけでも嫌になります。
夫は家事も育児も協力してくれている方ですが、上記を伝えてもごめんねと謝るばかりで何も解決しません。
子どもに対してイライラすることはありませんが、1歳を過ぎ少しずつ自我が出てきて育児も大変になってきて、孤独感、疲労感が出てきています。また、起きてもいないことや過去のことを考えてイライラしてしまう自分が嫌になります。
周りに振り回されないで生きたいです。