30代

義理実家と大阪万博に行きたくないです。

閲覧数223 回答返信数4 投稿日時2025.4.13 20:46

【相談したいこと】
表題の通り、義理実家と万博に行きたくありません。

参加者
・義父:がん治療中、ステージ4 再雇用(63ぐらい?)
・義母:元正社員、介護のため退職(61)
・夫の弟御一家
夫の弟(32)
嫁専業主婦(38)
小学一年生男
幼稚園年中女

・私一家
私(32)育休復帰予定正社員
夫(36)
娘(1歳3ヶ月)保育園児

義父が癌ステージ4、過去の全ての万博に行って良い思い出もあり、
もう長くないから家族+孫、みんなで行きたいとのことです。

義理実家が運賃、ホテル代は負担してくれるとのことです。
そこには感謝しますが、無料だったとしても行きたくないです。

私が行きたくない理由としては
・そもそも個人的思想として万博に反対。参加者数にカウントされたくない。
過去の万博から、テレビで見るのはまだよいと感じる。←といいつつ、万博のパビリオンやメリットも確認しています。それを踏まえたうえ、での話です。
・育休復帰して働くのに、貴重な祝日を行きたくもない場所に行かされるのが嫌
・1歳児と気忙しいところ、混んでいそう、暑いところ、体力を使う(ほぼ体力なし)、お金も気も使うところに行きたくない(9月半ば予定)
・義理実家メンバーが嫌(仮に友達との万博なら喜ばないものの、行くとは思います)

↑癌ステージ4だし、思い出作りのために行ってあげよう、と自己犠牲する自分も嫌になります。

自身の勉強のため、せっかく無料だから楽しんじゃおうー!子どものためにー!と捉えるのも難しく、正直自分が苦しいです。

自分が万博行きたくない!というきもちを認めつつ。
上記の癌という理由を聞いたら、断ることにも罪悪感を感じます。

考え方を変えて、万博にいく、というのが良いかも思いますが。
良いお知恵を拝借できますと幸いです。

※閲覧いただいた方、ならびに私以外の登場人物が万博にいくことを反対するものではありません。

私個人が、行きたくないよ!という話です。

回答一覧

  • 投稿日時2025.4.13 22:12
    おちょこ婦人のアバター画像

    メンター おちょこ婦人 40代
    プロフィールを見る

    あんさん、こんばんは!
    ご相談をお寄せいただきありがとうございます。
    義実家と万博旅行…実はもうすぐ、私も行く予定です(苦笑)

    我が家は子どももすでに大きいので良いのですが1歳児を連れて万博は…かなり難易度が高そうですよね…。

    角が立たずに万博に行かずに済む方法は、やはりお子さんの年齢を理由にすることではないでしょうか?

    ホテルなどの旅行は一緒に行きます、ただし万博は小さい子を連れては困ることも多そうなので、ホテルでお留守番させてください!!はどうでしょう?効き目薄いですかね…。

    万博に賛成できない!とおっしゃるあんさんは、自分の考えをしっかり持っていらっしゃって、とてもカッコいい女性だと思います。私は深く考えずに、旅行の誘いを受けたので、ちょっと反省です…。

    誘いを断るのはなかなか気が滅入る作業と思いますが、頑張ってください!応援しています。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.4.13 22:34
      夜分にも関わらず早々に温かいメッセージを、ありがとうございます!

      拝読して、万博行く楽しみ派の方に失礼な物言いだったなと反省しています。

      私は楽しそうと思ったので、ぜひ楽しんでいらしてください。
      (反対といいつつも、内容は面白そうです)

      開会してから結構ポジティブなニュース情報もあり楽しそうです。

      ご回答いただきありがとうございます。

      ご回答みて初めて、

      今回の意図を聞いてしまった以上、
      私の中で行かなければならぬ!と思い込んでいたことに気が付きました。
      行く=24時間 一緒と思っていたので、心が軽くなりました。

      途中まで一緒だけど、極力一緒に行動しない、
      ホテルステイを楽しむ、午前だけ楽しむとか。何かしら方法はありそうです。

      また、ご提案いただいたように反対論を抜きにしても、
      1歳児と行くのは、辛いなとおもってしまったので、そこをフォローする策や、やってほしいことも言いたいとおもいます。

      この度はご回答頂きありがとうございました。
      続きを読む
  • 投稿日時2025.4.14 08:54
    犬先生のアバター画像

    メンター 犬先生 50代
    プロフィールを見る

    こんにちは!
    犬先生と申します。

    毎日育児おつかれさまです。

    投稿を拝見して、しっかり考えをお持ちの
    あんさんだからこそ悩むのだろうなと思いました。
    お義父様のステージ4の状況を考えると
    たしかに気持ちよく行かせてあげたいところはありますよね。

    しかしです。
    昨日今日と万博の来場者の情報が入ってくる中
    予約制といっても長時間ならばされる状況です。
    これは、小さい子供連れには厳しいと思います。
    時期にもよりますが、これから暑くなります。
    お義父様とて、大丈夫か心配です。

    メンターのおちょこ夫人の仰るように
    まずは旅には同行するが万博には行かないという選択に
    賛成します。

    そして、気持ちよくお義父さんをサポートするために
    現地の状況をしっかり調査して情報提供してあげてはいかがですか?
    「〇時間並ばされるみたいだけど大丈夫ですか?」
    とか
    「〇〇パビリオンなら比較的スムーズですよ」
    「〇〇展示を見て◆◆で休憩、そして〇〇展示を見たら
    ホテルに帰ってくるのが安全ですよ」
    お義父さまの予約の手配等は進んでますか?
    可能ならばそれを手伝ってあげるのも手ですね。

    ちょっと面倒だけど、あんさんの調査力であれば
    やれると思いますし、そこまでやっておけば罪悪感も軽減されるのでは?

    私自身は万博は行っておきたい派なんですが
    夏の関西の暑さに躊躇してます。
    体感ですが、関東より暑いです・・

    お子様もお義父さまもお義母さまも
    安全に過ごせますように。

    続きを読む
    • 投稿日時2025.4.15 21:50
      犬先生様

      ご回答いただきありがとうございます!

      >予約制といっても長時間ならばされる状況です。

      もう本当にこれです。

      万博反対と言っていましたが、それを抜きにしても、
      大変人が多く並ぶ
      多分熱い(もはや暑いではなさそうです…)
      1歳児(子供がいるを言い訳にしたくないですが、本人も並ぶよりも体動かしたりもっと別の経験があるのではないかと)

      を考えると、そこまでなにがなんでもみないと!行かないと!という熱量もなく。。

      行くことは行くけれどその先の予定はぼかしつつ、遠慮する方向とか対策を考えようと思います。

      一日中外にいるのも辛い!と思っていましたが、義父の体調も考えたら、ずっと行くわけでもないしなと当初よりハードルが軽くなってきました。

      ご飯や面白そうなパビリオンの内容などポジティブな意見や感想も見えてきたので、
      ちょっとまとめたりしてみたいと思います。
      (罪悪感もですが、展示物自体は楽しみです。)

      犬先生様も、行かれるんですね!
      ぜひ楽しんでください!
      続きを読む