
パクチー
プロフィール
自分で動くことが出来ない
122
2025.4.16 10:04
今の職場で働いて12年経ちます。
前に所属していた部署で鬱病を患い、現在も月に1回通院をしています。
今は、仕事量も多くなく自分の中では適量で業務をこなしているのですが、
つい最近、先輩社員より一緒に動いているプロジェクトの件で何か気付いたことがあれば、動いてほしいと言われました。
ただ、恥ずかしながらこの年齢で自ら進んで指示を出したり・周りを見てこうしましょう!という様なことをしてきたことが無く、【指示待ち人間】という形で仕事をしてきました。本当、お恥ずかしい限りです。
心のどこかでそういう風にしなくてはいけないというのは分かっているはずなのに、
いざやろうとするとパニックなってしまい何をしていいのか分からなくなります。
優先順位をつけて仕事をした方がいいと言われたこともあったのですが、自分の中では全て優先順位が上では…?と思ってしまい結局上手くいかず…
鬱を患い休職という選択はしなかったので、社内でも所属長や一部の管理職しか鬱病という事は知りません。その為、先輩社員も知りません。
なので、その様に言われて焦ると訳が分からなくなる・パニックになるという事は知らないです。
自分で気づいて動くということを皆さん、どの様にされているのでしょうか…
全く分からずどうしていいのか焦っています。
前に所属していた部署で鬱病を患い、現在も月に1回通院をしています。
今は、仕事量も多くなく自分の中では適量で業務をこなしているのですが、
つい最近、先輩社員より一緒に動いているプロジェクトの件で何か気付いたことがあれば、動いてほしいと言われました。
ただ、恥ずかしながらこの年齢で自ら進んで指示を出したり・周りを見てこうしましょう!という様なことをしてきたことが無く、【指示待ち人間】という形で仕事をしてきました。本当、お恥ずかしい限りです。
心のどこかでそういう風にしなくてはいけないというのは分かっているはずなのに、
いざやろうとするとパニックなってしまい何をしていいのか分からなくなります。
優先順位をつけて仕事をした方がいいと言われたこともあったのですが、自分の中では全て優先順位が上では…?と思ってしまい結局上手くいかず…
鬱を患い休職という選択はしなかったので、社内でも所属長や一部の管理職しか鬱病という事は知りません。その為、先輩社員も知りません。
なので、その様に言われて焦ると訳が分からなくなる・パニックになるという事は知らないです。
自分で気づいて動くということを皆さん、どの様にされているのでしょうか…
全く分からずどうしていいのか焦っています。