10代

ひとりぼっちの気分

閲覧数36 回答返信数1 投稿日時2025.4.20 1:42

半年前に大親友とも呼べるような子(A子)と大喧嘩になってそこから疎遠になっていました。、新学年に上がってわたしは理系クラスなんですけどA子は文系で私が仲良かった友達もみんな文系でA子を含めたグループを作っていました。そのグループの子と元々仲良かったはずなのにそのグループと一緒にいると居心地がすごく悪くて、相手の顔色をすごく伺ってしまいます。またわたしの感覚的に余り歓迎されてないようにかんじて最近は帰る人も居なくて1人です。すごくさびしいです。でもそのグループを見るのもつらくて学校に行きたくないです。助けてください

回答一覧

  • 投稿日時2025.4.20 12:22
    ニコハナのアバター画像

    メンター ニコハナ 40代
    プロフィールを見る

    Chiiさん、はじめましてニコハナです

    Chiiさんの気持ちが伝わって、学生時代の色んな気持ちを思い出してしまいました

    なんとも言えない辛い気持ちで学校に行きたくないな…って思ってしまいますよね

    少しでもChiiさんの学校生活が…若い時の生活が楽しくなるようにお手伝い出来ればと思います

    そこで、質問ですが…
    ① 大親友との大喧嘩は、今、冷静になれば自分に悪いところがあったなと思う喧嘩でしたか?
    ②大親友とまた仲を修復したいと思いますか?

    もし、①②どれも思っていないことであれば、まず、クラスが変わって大親友だった子と気まずい気持ちをしなくて済んで良かった!と思ったらどうですか?

    そして、前のクラスで、Chiiさんが喧嘩したのは大親友だけですよね?

    文系クラスに行った仲の良い子たちも意外と悪く思ってないかもしれませんよ

    もしかしたら、Chiiさんの視線を感じて、なんだろう?って思ってるのかも…
    大喧嘩の内容を知らないので、具体的なアドバイスまでできませんが、意外と他人って自分のことをそんなに色々思ってないものですよ

    Chiiさんが、ジロジロ見れば、相手も何だろ?ってジロジロ見ます
    真顔で話せば相手も何だろ?って真顔になります
    笑顔で話しかけてくれると、相手も笑顔で話してくれます

    鏡みたいなものですよね^ - ^

    そして、ちょっと鈍感になるように心がけてみてください
    難しいかな…?

    新しいクラスでは再スタートで、また仲良しの友達を作ってください
    もっと気が合う子がいるかもしれませんよ

    学校って、試験のための勉強をする場だけでなく、社会に出た後のコミュニケーションを学ぶ場でもあると思います

    沢山悩むことがあるかと思います

    そんな経験を学生時代に沢山して、どうやれば自分のストレス軽減になるかな…みんなと上手くいくかな…と試してください
    メンターカフェで色々な方の意見を聞いて、自分に納得のいく方法を試すのも良いですよね

    経験した分、社会に出た時に強い大人になれますよ^ - ^

    ちなみに、私は生涯の大親友は、大学に入ってからできました

    このアドバイスは、勉強がとても大変な学校に行ってるChiiさんだからこそ、伝えたアドバイスです

    Chiiさんにとって、学校生活が楽しく過ごせるように、応援しています
    続きを読む