解決済
みさりんのアバター画像

みさりん
プロフィール

40代

勉強を邪魔する夫

閲覧数59 回答返信数1 投稿日時2025.4.20 22:33

仕事で英語が必要になったので、先月より夜にオンライン英会話をやっています。
勉強は楽しいのですが、最近夫が勉強しようとするとドアを乱暴に閉めたり、不機嫌になり
妨害してきます。
仕事のために勉強しているし、他に遊びに行ったり飲みに出かけたりなど贅沢はしていません。
夫はたまに土曜日に2週間に一回、義実家に行き何時間も滞在しています。また時々飲みにでかけます。
私は実家に帰るのは遠いため、年に1,2回です。義実家の付き合いやこまごまとしたことは都度対応しています。

また元々、パートで働いていましたが社員登用してもらえたので、3年前より正社員として働いています。
仕事は楽しいのですが、そのことに対しても不満なようで(家事について?)とてもイライラします。
モラハラなんでしょうか。子供もいないし、好きなことをしてはいけないのでしょうか。
妻は家事に専念し、夫の親の世話などをして好きなことを我慢しなくてはいけないのでしょうか。

回答一覧

  • 解決
    投稿日時2025.4.21 01:49
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    みさりんさんへ。ご相談ありがとうございます。

    お仕事のために英語を学び、前向きに努力している姿、本当に素晴らしいです。けれども、その頑張りを身近な人から否定されるような態度をとられるのは、とても悲しく、苦しいことですよね。

    家庭は、安心して自分らしくいられる場所であるべきです。仕事を楽しみ、学びを深め、自分を成長させることは、誰にとっても大切な権利です。家事や義実家への配慮もされている中で、さらに我慢や犠牲を強いられる必要は決してありません。

    ご主人の態度は、あなたの自立や成長への不安や嫉妬からくるものかもしれません。ただ、それがあなたの心を傷つけたり行動を制限するならば、それはモラルハラスメントの可能性もあると思います。

    「好きなことをしてはいけない」なんて思わないでください。あなたには、自分の人生を豊かにする権利があります。誰かに遠慮しすぎて、自分をなくさないように。

    一人で抱えず、必要なら信頼できる人や専門の相談窓口にも話してみてください。解決策は必ず見つかります。

    みさりんさんの努力と笑顔は、何より尊いです。心から応援しています。
    続きを読む