新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について
- 得られる情報
-
- 感染が疑われる場合や予防に関する相談窓口
- 概要
-
感染が疑われる場合や予防に関する相談窓口をご案内しています。
詳細はHPからご確認ください。
※以下に掲げる相談窓口には性別を問わず対象としているものも含まれています。
新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について
感染が疑われる場合や予防に関する相談窓口をご案内しています。
詳細はHPからご確認ください。
女性しごと応援テラス
出産や子育て等の理由で離職され、再就職を目指している方のための窓口です。
☎03-5211-2855
〇相談時間
月~金 9:00~20:00/土 9:00~17:00
日曜・祝日・年末年始を除く
※初回登録の際は、閉館時間の2時間前までにお越しください。
※詳細は東京しごとセンターホームページからご確認ください。
女性しごと応援テラス多摩ブランチ
出産や子育て等の理由で離職され、再就職を目指している方のための窓口です。
【総合案内】
☎042-529-9001
【キャリアカウンセリング・セミナー受付】
☎042-529-9003
〇相談時間 月~金:9:00~17:00(土日・祝日・年末年始を除く)
※詳細は東京しごとセンター多摩ホームページからご確認ください
ハローワーク
お仕事を探している方と、人材を探している会社とを結ぶお手伝いをしています。お仕事を探したい方は、求人情報の照会や各種就職支援を無料で利用することができます。
東京ハローワークホームページ
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-hellowork/
マザーズハローワーク・マザーズコーナー
子育てをしながらお仕事を探したい方に、きめ細やかな支援をしています。
都内にはマザーズハローワークが3か所、マザーズコーナーを設置しているハローワークが7か所あります。
マザーズハローワーク東京ホームページ
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-mother/
東京都労働相談情報センター
賃金・退職金等の労働条件や労使関係など労働問題全般にわたり相談に応じています。
【電話相談(随時)】
東京都ろうどう110番 ☎0570-00-6110
○受付時間
月~金 9:00~20:00(終了時間)(祝日・年末年始を除く)
/土 9:00~17:00(終了時間)(祝日・年末年始を除く)
【来所相談(予約制)】
○受付時間 月~金 9:00~17:00(終了時間)夜間・土曜も実施(祝日・年末年始を除く)
※詳細は、下記ホームページでご確認ください
就職だれでも相談
LINE・電話・オンラインで気軽に就職や転職活動について、匿名で相談できるサービスです。
「こんなこと聞いていいのかしら?」といった素朴なギモンから、再就職や職場復帰のお悩み、応募書類の添削、面接対策まで、専門相談員がアドバイスを行っています。
〇相談時間
平日・土曜 10:00~18:00
(日曜・祝日及び「東京しごとセンター」の休日を除く)
※相談の申し込みのアクセス先は、下記ホームページをご覧ください。
東京都福祉人材センター
福祉の仕事に関して、就職活動や資格取得の相談、具体的な仕事の紹介、各種セミナーや面接会等を実施し、総合的な支援を行っています。未経験者向けのイベントも実施しています。
【来所相談・電話相談】
本所(飯田橋)
☎03-5211-2860
月~土 9:00~20:00(土曜日は17:00まで)(祝日・年末年始を除く)
多摩支所(立川)
☎042-595-8422
月~金 9:00~17:00(年末年始、土曜、日曜、祝日を除く)
TOKYO創業ステーション/TOKYO創業ステーションTAMA
事業アイデアの着想から事業化までを支援します。キッズルーム(予約制)が併設されており、子育て中の方でも気軽に相談が可能です。
詳細はホームページからご確認ください。
妊娠相談ほっとライン
妊娠や出産に関する様々な悩みについて、電話やメールで相談を受け付けています。
【電話相談】
☎03-5339-1133
〇相談時間
毎日10:00~22:00(元日を除く)
【メール相談】
詳細はホームページよりご確認ください。
子供家庭支援センター
区市町村の子供家庭支援センター等では、「子供のこんなところが気になる」「子育てがうまくいかない」など、子供や家庭の様々な相談をお受けしています。
児童相談センター・児童相談所
ソーシャルワーカー 、心理職、医師等の専門スタッフが様々な相談に対応します。子供本人、家族、学校、保育園・幼稚園の先生など、どなたからでもお受けいたします。
〇受付時間
月~金 9:00~17:00(左記以外の時間は児童相談所全国共通ダイヤル 189)(詳細はホームページよりご確認ください。)
保健所・保健センター
区市町村の保健所・保健センター等の母子保健の担当窓口では、保健師、栄養士、歯科衛生士などが子供の健康や成長、子育ての相談などにお答えします。
よいこに(4152)電話相談室
18歳未満のお子さんに関するあらゆる相談をお受けします。お名前を名乗る必要はありませんので、安心してご相談ください。
よいこに電話相談
☎03-3366-4152
聴覚言語障害者用FAX
FAX 03-3366-6036
〇相談時間
月~金 9:00~21:00
土・日・祝日 9:00~17:00
(12/29~1/3を除く)
親子のための相談LINE
「親の気持ち・子の気持ちがわからない」「一番身近な家族のこと。相談したくても、知っている人には相談しづらい」親子のかかわりで困っていることや子育ての悩みも、LINEでなら話せるかもしれません。ひとりで抱え込まず、気軽に相談してみてください。
〇相談時間
月~金 9:00~23:00(受付は22:30まで)
土・日・祝日 9:00~17:00
LINEアカウント名「親子のための相談LINE」
東京都ひとり親家庭支援センター はあと/はあと飯田橋/はあと多摩
ひとり親家庭の総合的な相談窓口です。日々の暮らしや子育て、お仕事、養育費、離婚のことなど、それぞれの方の事情に合わせた相談や支援を行っています。
ひとり親やひとり親になる前の方を対象にした、セミナーや相談会も行っています。
地域包括支援センター
高齢者が住み慣れた地域で健康で生き生きとした生活が送れるよう、主任ケアマネージャー、保健師、社会福祉士などの職員が高齢者やその家族等を総合的に支援しています。
TOKYOチャレンジネット
インターネットカフェや漫画喫茶などで寝泊まりしながら不安定な就労に従事している方や離職されている方に対して、サポートセンターであるTOKYOチャレンジネットを設置し、生活支援、居住支援、就労支援及び資金貸付相談などを実施しています。
☎0120-874-225
☎0120-874-505(女性専用ダイヤル)
〇受付時間
月・水・金・土 10:00~17:00
火・木 10:00~20:00
※ホームページの相談予約フォームからもお申し込みいただけます。
自立相談支援機関
お住まいの区市町村を管轄する自立相談支援機関へお問い合わせください。
東京都住宅供給公社 都営住宅募集センター
都営住宅の入居者募集や入居に関する相談を行っています。
☎03-3498-8894
〇営業時間
平日 9:00~12:00、13:00~18:00(土日・祝日・年末年始を除く)
東京都多言語相談ナビ(TMC Navi)
※この文章は外国人の方向けにやさしい日本語で記載しています。
東京都(とうきょうと)に 住(す)んでいる 外国人(がいこくじん)が、生活(せいかつ)で 困(こま)っていることや 知(し)りたいことについて 相談(そうだん)できます。
新型(しんがた)コロナ(COVID-19)で 困(こま)ったときも 相談(そうだん)できます。
〇相談(そうだん)ができる日
月曜日(げつようび)~金曜日(きんようび)(土曜日(どようび)・日曜日(にちようび)・祝日(しゅくじつ)は 休(やす)みです)
※祝日(しゅくじつ)は、 国(くに)が 決(き)めた 休(やす)みの 日(ひ)です。
※年末年始(ねんまつねんし)[12月がつの おわりから 1月がつの はじめまで]も休(やす)みです。
〇電話(でんわ)ができる時間(じかん)
AM10:00~PM4:00
〇電話番号(でんわばんごう)
03-6258-1227
〇言葉(ことば)
ホームページを 見(み)てください。
東京ボランティア・市民活動センター
ボランティア活動・市民活動に関するさまざまな情報を探せたり相談することができます。
〇受付時間
火~土 9:00~21:00/日9:00~17:00
※月曜日・祝日・年末年始は休館
※NPOの設立・運営のご相談は、相談員在席時に受けています。
基本的には火~金の17時までですが、夜間・週末のご相談については、お問い合わせください。
※ご相談は予約可・電話相談可
☎03-3235-1171
東京ウィメンズプラザ(配偶者暴力相談支援センター機能を担っています)
配偶者や交際相手からの暴力、夫婦や親子の問題などのさまざまな悩みについて、相談を受け付けています。必要に応じて、面接相談、弁護士・精神科医師による相談、専門機関の紹介も行います。
【一般相談】
☎03-5467-2455
☎03-5467-1721(DV専用ダイヤル)
毎日 9:00~21:00(年末年始を除く)
電話相談の他に、女性弁護士による法律相談、精神科医師による面接相談を行っています(上記電話にて要予約)。
法律相談、精神科医による面接相談は申し込みの際に相談員が現在の状況に伺わせていただいております。
【男性のための悩み相談】
☎03-3400-5313
毎週月・水・木 17:00~20:00(祝日・年末年始を除く)
毎週土14:00~17:00(祝日・年末年始を除く)
男性相談専門の相談員による面接相談を行っています(上記電話にて要予約)。
【LINE相談】
配偶者やパートナーからの暴力被害に関するLINE相談
毎日 14:00~20:00(年末年始、7月第3日曜日は除く)
LINEアカウント名「ささえるライン@東京」
東京都女性相談センター(配偶者暴力相談支援センター機能を担っています)
婦人相談所として設置されており、女性からの様々な相談に応じています。同時に、配偶者等からの暴力で悩んでいる人のために、緊急の保護や自立支援が必要な女性の相談を受けています。
【電話相談】
<女性相談センター(23区居住の方)>
☎03-5261-3110
月~金 9:00~21:00
土・日・祝休日・年末年始(12/29~1/3)9:00~17:00
<女性相談センター多摩支所(多摩・島しょ地区居住の方)>
☎042-522-4232
月~金 9:00~16:00(祝日・年末年始を除く)
上記時間外で、女性相談センターの受付時間内である場合は、☎03-5261-3110におかけください。
<夜間休日の緊急の場合>
☎03-5261-3911
【来所相談】
23区居住の方
☎03-5261-3110 へ予約して来所
多摩・島しょ地区居住の方
☎042-522-4232 へ予約して来所
区市町村の配偶者暴力相談窓口
区市町村の配偶者暴力相談窓口でも相談ができます。
詳細はホームページからご確認ください。
DV相談+(プラス)/内閣府
配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員が一緒に考えます。メールやチャットでも相談ができます。
【電話相談】
☎0120-279-889(つなぐ・はやく)24時間受付
【メール相談】
24時間受付(ホームページをご確認ください。)
【チャット相談】
受付 12:00~22:00 英語や中国語など10言語の外国語にも対応 (ホームページをご確認ください。)
DV相談ナビ/内閣府
最寄りの配偶者暴力相談支援センター等のDVの相談窓口に、全国共通番号で御相談いただけます。
【電話相談】
#8008(はれれば)
・ご利用には通話料がかかります。
・ご相談は、各機関の相談受付時間内に限ります。
・一部のIP電話等からはつながりません。
東京都性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター(性暴力救援ダイヤル NaNa)
性犯罪や性暴力被害に遭われた方からの相談を24時間365日受け付け、相談内容に応じて医療機関や警察等に付き添い、必要な支援につなぎます。
☎<NTTひかり電話以外>#8891
<NTTひかり電話>0120-8891-77
※都内でダイヤルすると同センターにつながります。ただし、都県境では、隣接する県の支援センターにつながることがあります。
24時間365日受付
性暴力救援ダイヤル NaNa 03-5577-3899(有料)
警視庁総合相談センター
☎#9110(都内でダイヤルすると警視庁総合相談センターにつながります。)
※都県境では、隣接する県の警察につながることがあります。
☎03-3501-0110
日本司法支援センター 法テラス
国が設立した法的トラブル解決の総合案内所です。
・法律相談援助
・代理援助・書類作成援助(弁護士、司法書士費用等の立替え)
・犯罪被害者支援業務(DV 被害含む)
・相談窓口の紹介
・犯罪被害者支援に関する情報の紹介
・犯罪被害者支援に精通した弁護士の紹介
東京都人権プラザ
【一般相談】
〇電話相談
☎03-6722-0124又は03-6722-0125
月~金 9:30~17:30(祝日・年末年始を除く)
※一般相談では、相談内容や状況に応じて助言を行い、相談者の自主的な解決を支援するほか、専門性の高い事案等は、必要に応じて適切な公的相談機関等を紹介するなどしています。
〇面接相談・オンライン相談(要予約)
予約照会:☎03-6722-0124
予約電話受付日時:月~金(祝日・年末年始を除く) 9:30~17:30
メールでの予約照会も可能です。メールアドレスは、下記ホームページでご確認ください。
〇メール相談、手紙相談
下記HPに送付先を掲載しています。
【法律相談】
○面接相談・オンライン相談(要予約)
火曜 13:00~16:00(1件当たり40分以内)(第4火曜、祝日・年末年始を除く)
予約照会:☎03-6722-0124
予約電話受付日時:月~金(祝日・年末年始を除く) 9:30~17:30
メールでの予約照会も可能です。メールアドレスは、下記ホームページでご確認ください。
○電話相談
☎03-6722-0126
第4火曜 13:00~16:00(1件当たり15分以内)(祝日・年末年始を除く)
※法律相談では、相談者の申し出により、問題解決に向けての「法律的な助言」を行うことを目的とし、弁護士が「面接」又は「電話」で相談をお受けします。(相手方との交渉、仲介及び弁護士の紹介は行いません。)
【「インターネットにおける人権侵害」に関するSNS(LINE)相談】
〇LINEによるチャット相談(通話は行えません)
相談日・時間:月・木・金(祝日・年末年始を除く) 16:00~22:00(受付は21:30まで)
対応時間:60分以内(1日1回程度)
アカウント名:「インターネットにおける人権侵害@東京」
【「インターネットにおける人権侵害」に関する法律相談】
○面接・オンライン相談(要予約)
木曜 13:00~16:00(1件当たり40分以内)(祝日・年末年始を除く)
予約照会:☎03-6722-0124
予約電話受付日時:月~金(祝日・年末年始を除く) 9:30~17:30
メールでの予約照会も可能です。メールアドレスは、下記ホームページでご確認ください。
※「インターネットにおける人権侵害」に関する法律相談では、インターネット上の書き込みなどが名誉毀損やプライバシーの侵害などの人権侵害に当たると思われる法律問題について、弁護士が「面接」により相談に応じます。(書き込み等のプロバイダなどの削除要請や相手方との交渉、仲介及び弁護士の紹介は行いません。)
~Tokyo LGBT相談~専門電話相談
性別に違和感がある、同性が好きかもしれないなど、性自認及び性的指向に関する様々な悩みや不安について、ご本人又はご家族などからの相談を受け付けています。
☎050-3647-1448
火・金 18:00~22:00(祝日・年末年始を除く)
~Tokyo LGBT相談~専門LINE相談(LGBT相談@東京)
性別に違和感がある、同性が好きかもしれないなど、性自認及び性的指向に関する様々な悩みや不安について、ご本人又はご家族などからの相談を受け付けています。
月・水・木 17:00~22:00(受付は21:30まで)(祝日・年末年始を除く)
LINEアカウント名「LGBT相談@東京」
人権相談/東京法務局
人権相談、人権侵犯事件に関する調査・処理、配偶者暴力被害者への情報提供などを行っています。
【電話相談】
平日 8:30~17:15
〇みんなの人権110番 ☎0570-003-110
〇女性の人権ホットライン ☎0570-070-810
〇子どもの人権110番 ☎0120-007-110
※一部のIP電話では、接続できない場合があります。詳細は、下記ホームページをご覧ください。
【インターネット人権相談】【窓口相談】【子どもの人権SOSミニレター(手紙による相談)】【SNS(LINE)人権相談】
詳細は、下記ホームページでご確認ください。
東京都若者総合相談センター「若ナビα」
若者やそのご家族等を対象とした総合相談窓口です。どんな悩みでも大丈夫!
まずはご相談ください。
【電話相談】
☎03-3267-0808
〇受付時間 月~土 11:00~23:00(年末年始を除く)
(受付は午後10時30分まで)
【メール相談】
メール相談は会員登録が必要です。(24時間受付)
【LINE相談】
〇受付時間 月~土 11:00~23:00(年末年始を除く)
(受付は午後10時30分まで)
LINEアカウント名「相談ほっとLINE@東京」
友だち登録が必要です。
【面接相談】
まずは、電話、メール、LINEにてご相談下さい。その後、ご本人やご家族からの申し出や相談員の判断により面接相談の予約をいたします。
東京都こころといのちのほっとナビ
生きているのがつらいと感じた時、ひとりで悩まずに相談してください。
【電話相談】~こころといのちのほっとライン~
毎日 12:00~翌朝5:30
☎0570-087478
【LINE相談】
毎日 15:00~23:00(受付は22:30まで)
LINEアカウント名「相談ほっとLINE@東京」
友だち登録が必要です。
精神保健福祉相談
保健所や精神保健福祉センター等ではこころの悩みや不安などについての相談をお受けしています。
東京都ひきこもりサポートネット
電話、メール、家庭への訪問により、ひきこもりでお悩みのご本人、ご家族等からの相談をお受けしています。
【電話相談】
☎0120-529-528
月~土 10:00~17:00(年末年始・祝日を除く)
【メール相談】【ピアオンライン相談】【訪問相談】【個別相談】
詳細はホームページをご確認ください。
区市町村男女平等参画施策担当課
お住まいの地域における男女平等参画施策については、お住まいの自治体の男女平等参画施策担当課や男女平等参画センターへお問い合わせください。
区市町村男女平等参画センター等
お住まいの地域のおける男女平等参画に関することは、区市町村の男女平等参画施策担当課や男女平等参画センターへお問い合わせください。