規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 30代。2年前、自分にとってキャリア的にも収入的にも良い企業への転職が決まりました。 仕事の内容も専門知識を深めるもので、とてもやりがいが感じられるものです。同僚や上司も含めて、環境もとても良いです。 また、夫の仕事は時間に融通がきくため、私が夜遅い時には家事育児を担当してくれ、とても助かっています。 しかし、最近連日忙しい日が続き、毎日終電のような状況で、少し疲れてきました。休みの日に勉強する必要があっても、疲れで手につかず家事も中途半端でぐったりしてしまいます。 仕事も充実し、家族も私の仕事に協力的といった何不自由ない状況にも関わらず、何を贅沢なことをと思うのですが、全て投げ出したい気持ちにすらなります。 もちろん、仕事を辞めたいわけでもなく、現在の部署、業務内容、周囲の人間関係に何も不満はありません。ただ業務的に仕事量がどうしても多くなるため、残業も多くなりがちで疲れが溜まっています。 週末子ども、夫と過ごすとリラックス出来るのですが、ふと仕事の事を考えてしまい、業務進行が気になったり、プレッシャーを感じたり、自分の無力さに悲しくなったりします。 そんなとき、自分の気持ちにどう折り合いをつければよいのでしょうか。 もっと色々出来るようになりたい、もっと挑戦したい、という気持ちの一方、どうして出来ないのか、力不足である自分が嫌で全て投げ出したくなります。 自分がもし他者から同様の相談を受けたならば、少し落ち着いて、休息をとったり、休みの日には気分転換でもしてみては?等と言うと思うのですが、それもうまくいきそうにありません。 休みにぐったりしているうちにまた忙しい日々に戻って来てしまうので、なかなか気持ちを前向きにする事が難しいです。 取り留めもない話になってしまいましたが、自分の気持ちを前向きに、またもっと頑張れるようにしたいのですが何か良い方法はないでしょうか。 いまのモヤモヤした思考や感情をすっきり整理して、より良く日々を生きられるコツみたいな考え方などがありましたらご教授いただきたいです。 漠然とした悩みで申し訳ありません。 アドバイスやご意見、お待ちしております。 その他、自由記入欄 この内容で送信する