規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 おーたむ様、こんにちは。つばめと申します。ご投稿拝見しました。 通いで認知症のお義父様の介護を担われているとのこと、介護だけでも大変なのに、お義母様の要求もあって、身も心もお疲れのこととお察しします。怒りを覚えて当然だと思います。私が気になったのは、娘さんにもお義母様の要求があるとのことで、まさにヤングケアラーの問題もあるかと思います。私も認知症の義母と同居しており(現在は施設入所をしました)その時に心がけたのは、介護の負担の責任は子どもにはない、ということです。今大学生でいらっしゃるとのこと、ご自分の人生を確立していくのに大切な時期です。おーたむ様にはもちろん、娘さんに理不尽な要求をするのは絶対にやめてもらう必要があると思います。おーたむ様は、地域包括支援センターには相談されたことはありますか?もしいらしたことがなければ、一度行ってみることをおすすめします。高齢者の生活や介護に対する専門知識を持っていらっしゃる方々が、相談にのってくれます。必要ならば訪問もしてくれます。たぶんお義母様も思い通りにならないことにいら立っており、どうすればいいのかわからないという不安に駆られていらっしゃるのだと思います。一度専門家の目で見て、問題点を整理してもらい、どうすれば改善するのかを一緒に考えてもらうのはいかがでしょうか。お義母様がおうちの事情を知られることに抵抗があれば、包括支援センターの人が「ご近所をチラシを持って回ってるんですけど」といった感じで、さりげなく訪問に来てくれます。介護は専門家の力を借りるべし、と私は思っています。どうぞSOSを出してください。 おーたむ様、娘さんが穏やかな日々をすごされますよう、心より祈っております。 その他、自由記入欄 この内容で送信する