規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 ご相談読ませていただきました。 ストレスフルな生活環境のなかで、今日まで本当に我慢され頑張ってこられたと思います。 大人の発達障害は社会問題だと思います。みんなで協力して解決を目指すことだと思いますが、役所からそのように言われてしまっては…お辛かったですね。 少し調べてみたのですが、発達障害者支援センターという機関があり、東京都だと世田谷区にあるようです。都内に住んでいない場合は、居住地域の発達障害センターを利用できるようです。この情報は、国立障害者リハビリテーションセンターのWebサイトに掲載されていたので、国や地方自治体関係の機関だと思います。ですので、安心かと思います。 東京都発達障害支援センターのQ&Aなどを少し見てみたのですが、「どんな相談ができますか?」という問いの回答に「日常生活に関すること、人との関わり方に関すること、学校生活に関すること、就労に関すること、「こういう相談はどこにすればよいか」等地域の相談窓口や家族会等に関する情報提供など、全てのライフステージにわたって発達障害に関わる相談をお受けしています。」と書かれていました。 相談には予約が必要なようですが、気軽に相談しても良さそうですし、無料で相談でき、本人がいなくても相談できるそうなので、一度発達障害支援センターにご相談に行かれてはどうでしょうか。 私にもっと知識があれば、この回答で何かお役に立つような具体的なアドバイスができたかもしれません。ですが、まだまだ勉強不足で申し訳ありません。 発達障害について社会の理解が広まり、ひふみさんのように苦しむ方が少しでも減るように、私ももっと発達障害のことを勉強したいと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する