規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 先月から飲食で仕事を始めました。仕事の内容はとても楽しく、家からも近くとても好条件です。 しかし、面接の際に、訳あって扶養の範囲内で働きたいと言ったら、仕事をしていない日は何してるの?あなたの母親はひどい、おかしいよと散々言われ、それがずっと心の隅に引っかかっていました。しかしそのまま雇ってもらえたので、仕事は仕事と割り切り普通に働いていました。普段はとても優しい方々ですし、楽しく働けていたのですが、先日とても忙しかった時に、自分のしていないことで二度こっぴどく叱られました。納得はいきませんでしたが、他人のせいにしていると思われるのも嫌ですし、忙しかったのでとりあえず素直に謝りました。なんだか腑に落ちない気持ちでいましたが、その後も料理人が何も言わず突然退職し、今思えば最後の出勤日は誰とも口をきかなかったとか、料理人なのに雑用ばかりさせられていたこととか、誰も彼に挨拶をしなかったことなどが気になり、なんだか薄気味悪く感じるようになりました。仕事の内容もまともに教えてもらえず、あれもやれこれもやれでそのくせ小さいミスをすると怒られ、大袈裟に嫌なことがあるというわけでもないのですが納得のいかない点が非常に多いです。人手も足りていないみたいですし辞めさせてもらえるかわかりません。それに扶養の範囲もいずれは超えて欲しいと言われていますから、人手が足りないといううちにいつのまにかたくさんシフトを入れられそうで怖いです。(すでにそうなりつつあります) 周りはやめてしまえと言うのですが、本当にこんなしょうもない理由で辞めてしまっていいのでしょうか。まだ数回しか出勤していません。でも数回の出勤でこんなに違和感があるというのも怖いです。こんなことでやめて、仕事が務まるのでしょうか。また、先述の料理人さんのこともあって、やめると言ったら嫌がらせされるのではと怖いです。なんと言ってやめるのが穏便でしょうか。 ご意見いただけると幸いです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する