規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 はるかさん、はじめまして。 メンターのさんちゃんと申します。 はるかさんのご相談を拝見しまして、はるかさんの優しさがそこら中に溢れていて、なんて素敵な方なんだろうな、と思いました。 はるかさんは決して弱い人などではないですよ。 本当に世の中にはきつい言葉や批判が溢れていて、疲れてしまいますよね。匿名での誹謗中傷なども、私もそれを見たり聞いたりしていると、とても嫌な気分になります。 そこが、自分自身の抱える日頃のむしゃくしゃした気持ちの捌け口になっているんですよね。 その捌け口を見せられた側の迷惑などは考えていないですよね。ですから、はるかさんがそれに堪える強さがないのではなく、むしろ批判という形で表にだすことで心の安定を保っている、相手に弱さがあるんだと思います。 前に、批判的な人は、そうやって自分自身を否定されて育ってきたと聞いたことがあります。だから、物事を素直に受け止められないのだそうです。いつでも批判されたり、否定されさりする環境で育つと感情が歪んでしまうのかもしれません。 ですから、はるかさんは、とてもとても温かいご家庭で愛情いっぱいに育てられたのだな、と感じましたよ。 お友達は、きっと、毎日たくさんの不満を抱えて苦しんでいるのですね。「お金ないのにここ行くんじゃなかった」には「そっか、そうかもね。」とさらりと受け止めてあげて「でも私は〇〇だから楽しかったな」とか肯定的な意見を言ってみてはどうでしょう。お友達は、そんな風に捉えることに慣れていらっしゃらないんですよね。はじめは、そんなはるかさんの意見を批判的に受け止めても、そのうち、お友達も何となく気がついてくるかもしれません。楽しいように捉えた方が幸せじゃない?って伝えてあげてもよいかもしれません。 それでも、日々のやりとりから距離を取りたいと感じたら、ネガティブにまみれて、はるかさんの心が傷ついてしまわないように、そっと離れてよいと思います。昔、支えてくれたことは事実として感謝して、今は今。もし、物理的な距離をとることが難しければ、そっと心の距離をおいてみてください。批判的な言葉がきたら、そんな風にしか捉えられなくて残念だな、と。 はるかさんは、はるかさんのままでいい、周囲のネガティブを静かに受け止められるとても強い心の持ち主だということを忘れないで下さいね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する