規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 さんちゃん様 返信をありがとうございます 姑は本当に子供みたいな人と言うより、年だけとった子供なんです 自分が傷つく事には敏感で、注意されると泣き喚くんです 数年前から「大人の発達障害」という言葉を聞くようになりましたが、これなんじゃないかと思います。自分は酷い事を言われたと泣き喚くんで、同じ事を相手も思うんだよと話しても理解出来ないみたいです 「私は思った事を口に出しただけで、悪気なんか無い」と言うので、悪気がないのは分かるけど、相手だって酷い事を言われれば傷つくよね?分かる?って言っても分からないみたいです。本人は酷い事を言っているつもりはないみたいです。 近所に時々訪ねて話し相手になってくれる方がいるんですが、「私あの人大っ嫌い。八方美人だから」と言います。町内の情報などを持ってきてくれるのですが、何か違うと思ったら「おかしくない?私はこう思う。あなた八方美人なんだから町内の人に言いなさいよ。私はそんな事言えないけど、あなたなら言えるでしょ?私の考えとか言ったとか言わずに、言いなさいよ」「私だって言えないわよ」「何で言えないの?あなた八方美人なんだから、そのくらいの事言えなくてどうするの?」と平気で言っています。気の毒になってしまいますが、それを注意すると、私は悪い意味で言っていない。誰に対してもニコニコできる人と言う褒め言葉だと言います こんな調子なので私もずっと堪えてきました。 この人は悪気はない。そういう人なんだって。 主人にもまともに受けるな。言っても分からないんだから。まともに受けていたらこっちがおかしくなるから、気にするなって言われますがご近所の人のように、距離が取れればまだいいんだけどなと思います。 両親に会いたいと思うようになってから、フラッと訪ねるように、ふと向こう側に行ってしまいたくなる時があります 死にたい訳じゃないんです これからも堪えられるように、ごめんね、ありがとうと伝えて、これからも頑張るよ。大丈夫だよって言いたい 向こうがすごく近く感じられるギリギリのところで踏ん張っている気がしています その他、自由記入欄 この内容で送信する