規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 まるもち様 はじめまして。メンターのさんちゃんと申します。お悩み拝見しました。 まずは、正直に大変驚きました。ご主人は同じ30代でいらっしゃるのかは分かりませんが、「家に入る」というのは今どきなかなか珍しい発想ですね。 そもそもご結婚なさった時には、そのように家に入る、というお話をされたのでしょうか。もしそうでなければ、ここにきて、ということになりますが、何故そのようなことを言い始められたのでしょうか。 怒りの裏には必ず悲しい、とか悔しい、とか恥ずかしい、とかいう感情があると言います。もしかしたら、ご主人は、まるもちさんのご実家に行かれた時に言われた何かが、実は図星だったりとか、本当は自分も言い返したかったのに言えなくてむしゃくしゃしたとか、そんなことが素直に言えず、まるもちさんに当たっているのではないでしょうか。 家に入る、お墓参りをするなど、随分、古風な方だなと思いますが、ご実家がとても厳しくて、あまりに自由なまるもちさんのご実家が、実は心の奥底では羨ましい(ご本人は微塵も思っていないでしょうが)のではないかとも思いました。 さて、まるもちさんとしては、ご両親のことをそんな風に言われて、とても不愉快でしょうし、そんなことではお相手のご実家にも優しい感情なんて湧きませんよね。それが普通だと思います。 これは、私の考えですが、早いうちにきちんとご主人とはお話しされた方がよいと思います。お掃除などはさておき、教育がなっていない可哀想な家で育ったというのは、とても失礼ですし、そんなことなら何故、結婚なさったのでしょうか。 そういう風に言うことを、まるもちさんのお子様が聞く、ということもとても心配です。 もし、一度もお話しされたことがないならば、まるもちさんのお気持ちを静かにお伝えする、これだけでハッとなさることもあるかもしれませんよ。 その他、自由記入欄 この内容で送信する