規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 初めて相談させていただきます。 現在育休中小さい子供を育てております。 今まで数回転職しており、今の会社は2年前から働いています。 入社初日より会社の雰囲気の悪さを感じ、辞めたいと思っておりました。 小さな会社で上司や社長の機嫌を伺いながらの仕事、常に監視されているような威圧感、時には怒鳴られることも。 そりが合わない人は辞めさせてるような雰囲気を出し辞めさせます。 以前に育休明けで復帰した社員がいましたが、早く帰るのが気に食わないのか、辞めさせるような雰囲気を出し、辞めていきました(復帰2-3ヶ月ほど)。辞めさせるような雰囲気とは、やることなすこと突っ掛かる、ミーティング中に怒る(他の社員がそんなことで?と思うようなことで)、態度がそっけない などです。 社長がお気に入りの子には、食事に頻繁に連れて行く、誕生日には高価な物をあげる、大きな失敗をしてもそこまで追求しない、など明らかにわかる行為をします。 そんな感じで入ってもすぐに社員がやめていくの繰り返しで、2年で5人ほど入れ替えを見ています。 もともと辞めたいと思っていたこともあり、転職活動はしており、昨年9月に内定をいただいていたが、妊活と迷った挙句辞退。その後、無事に妊娠が判明し出産に至りました。 営業職や事務職などしておりましたが、特にこれといった専門的なスキルもありません。 何か資格をとった方が今後仕事を続けやすいかなと思って育休中に資格取得を考えてはいるのですが、これといってやり抜く自信もなく。 かといってこのまま育休明けにあの職場の環境に戻るのもストレスで、そのまま辞めたいというのが本音です。 住宅ローンもあるので何かしらの仕事はしなければと思っています。 育休明けで迷いもなく、今までの職場に戻りたいと思える方がとても羨ましい。 こんな私みたいな人他にもいるのかな。 転職活動をしながら育休明けで辞めるのか一番いいのか、 正社員というキャリアのまま1歳児の子どもがいてうまく転職ができるのでしょうか.. その他、自由記入欄 この内容で送信する