規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 夫とは気が合い、趣味も似ていて、仲はいい方だと思います。しかし、定期的に同じ事で対立し、その度に心が磨耗しています。それは愛情表現の違いです。 私は言葉で感謝を伝えてもらったり、スキンシップをする事で愛情=安心感を得ます。それを夫には何度も伝えていますが、なかなか聞き入れられず、セックスレス(夫が拒否)ということも相まって、夫に対する不満が大きい状態です。 一方、夫の思う愛情表現は「悩む妻に対して解決策を提示して、役に立つこと」だそうです。私は、その行為自体を夫の愛情表現と感じだことはなく、それを聞いた後であっても愛情表現と感じることは難しいです。なぜなら、上記の行為をされる際、夫のしたいように仕向けているように感じるからです。 最近、夫に「家事に対する気が抜けてないか?」と言われました。(料理に手抜き感がある、掃除が行き届いていない等)正直のところ図星で、夫への不満が募り、家事に対するモチベーションが下がっています。かと言って、夫が手を貸してくれるわけでもなく、ただ自分自身をダメ出しされたような気持ちになります。 夫に対し、「夫の期待に応えるために頑張りたいが、頑張るために愛情表現が欲しい」と伝えたところ、「愛情表現ならしている。何がそんなに不満か?」と言われました。価値観が噛み合いません。お互い歩み寄りが必要なのでしょうが、どうしたらいいのでしょうか?また、夫は、2人では拉致が開かないため、カウンセラーなど第三者を交えて話そうと言っています。言っていることは理解できますが、2人での話し合いを拒絶されたようで複雑な気持ちです。実際、第三者を交えた方が解決になるのでしょうか? 気持ちの持って行きどころが分からず、辛いです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する