規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 むぎさん、こんばんは。 ご自身を責めてしまう癖があり、日常生活に支障が出ているご様子で、本当に辛い状況ですね。 まず、大切なことは、むぎさんご自身が一生懸命努力していることを認めてあげることだと思います。ミスやできなかったことで過度に自分を責めるのではなく、自分を褒める練習をしてみるのはどうでしょうか。 親からの否定や厳しい言葉が影響を与えていると感じているのであれば、幼少期の頃からであれば尚更その影響を解消するには時間がかかるものだと思います。 よくある方法かもしれないですが、毎日、自分が達成できたことや努力したことをノートに書き出してみる方法があります。どんなに小さなことでも構いませんし、自分の努力を認識することで、自己肯定感が少しずつ向上することもあります。 また、周りの人や環境に感謝の気持ちを持つことも、ご自分を責める気持ちを軽減する一助になるかもしれません。 他にも、心理カウンセリングやセラピーを受けるなど専門家のサポートを得ることも、状況の改善にヒントを得られるかもしれません。プロの助言やサポートを得ることで、ご自身の感情や考え方のパターンを見つめ直す手助けになります。 また、「完璧でなくてもいいんだ」ということを自分に許可することも大切ではないでしょうか。誰にでもミスはありますし、それが人間らしさの一部です。完璧であることを目標とするのではなく、自分なりにベストを尽くすことに価値を見出すのも大事じゃないかなと思います。 むぎさんの努力や成長を見守っている人が必ずいます。むぎさんに感謝している人も必ずいます。どうかご自身を大切にして無理をせず、一歩一歩進んでいってください。 偉そうなことを書きましたが、むぎさんのお考えの事が他にもおありでしたら、またぜひメンターカフェでお話を聞かせてください。 その他、自由記入欄 この内容で送信する