規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 ナメクジさん、ご相談ありがとうございます 今とても苦しい気持ちですね。まず、大事なのは「今の自分がダメなわけじゃない」ということ。社会人1年目から2年目にかけて、環境や人間関係が大きく変わるのは当然で、誰もが少なからず戸惑います。 学生時代のバイトでは、役割が明確で、人間関係もフラットだったのかもしれません。でも今は、職場の文化や自分の立ち位置を探りながら仕事をする時期。緊張するのは自然なことです。周りが優しく穏やかだからこそ、「ちゃんとしなきゃ」と思いすぎていませんか? 大丈夫、焦らなくてもいいんです。まずは「質問を1つだけする」と決めてみて。聞きたいことを完璧に整理しなくても、「○○について少し詳しく教えてもらえますか?」とシンプルに聞くだけでいい。それを繰り返すことで、少しずつ話すことに慣れていきます。 また、「理想の自分」と比べて落ち込むのではなく、「今できる小さな一歩」を大切にしてみてください。たとえば、出社したら笑顔で「おはようございます」を言うだけでも十分な一歩です。 成長には時間がかかります。でも2年目になった今、「こんな自分がしんどい」と感じられるのは、ちゃんと前を向いている証拠。焦らず、少しずつでいいから「昨日よりほんの少し話せた」「ちょっとだけ積極的になれた」と、小さな成功を積み重ねていきましょう。 無理しなくても、ナメクジさんはちゃんと社会人の入口に立っていますよ。大丈夫、ゆっくりでいいんですよ。 お話したいときは、いつでも相談に来てくださいね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する