規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 ちいさん、お悩み相談ありがとうございます。 私自身、息子が不登校になった経験があります。そしてこれまで、たくさんの不登校のお子さんや親御さんのお話を聴いてきました。 まず、不登校は「悪いこと」ではないと思っています。なぜなら、そこには必ず“理由”があるからです。 親はつい、周りと足並みを揃えられないわが子に焦りや不安を感じてしまいます。でも一度立ち止まって、お子さんが今いる環境が本当にその子に合っているのか、冷静に見つめ直してみることが大切です。 もしかしたら、環境を変えることでお子さんが安心して過ごせるようになるかもしれませんし、好きなことや心がワクワクするようなことを一緒に見つけていく時間が必要なのかもしれません。 まずは、ちいさんご自身が「お子さんの安全基地」になってあげてください。「どんなあなたも愛しているよ」「大丈夫だよ」「いつでもお話、聴くよ」 そんな言葉と想いを静かに伝えながら、最後までお子さんの気持ちに寄り添って、じっくりと耳を傾けてあげてください。もしそこで、お子さんの心の奥にある本音や苦しみが出てきたら…それは大きな前進です。 一緒に、少しずつ乗り越えていきましょう。 時が経ち、振り返ったときに、「お母さん(お父さん)が自分の気持ちに寄り添って、わかってくれた」 そんな経験こそが、きっとお子さんの自己肯定感を育て、人生を支える力になると私は信じています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する