規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 みぃちんさん、初めまして!いちと申します。 みぃちんさんの投稿を読み、我が家の状況と近いかと思いましたので投稿させてもらいます。 お母さんが過干渉になるのは、元元のお母さんの性格もあるとは思いますがきっとお母さんは常に不安でいっぱいだからと思います。過去の私がそうでした。お兄さんが反抗期でお父さんと不仲であるとの事なので、頼れる先は同性であるみぃちんさんにどうしても向かってしまうのかと思います。お母さんに同調共感して欲しくて愚痴を言ってしまいます。みぃちんさんまでに嫌われるのが怖いから把握したくて干渉するのです。みぃちんさんに味方して欲しいのです。みぃちんさんにとってはお母さんは親だから本音言えば、お母さんにしっかりして欲しいですよね。私は娘に泣きながら言われました。どうして娘に愚痴を言って慰めてもらおうとするのか?と。激しく泣く娘を見て子どもに大きな負担をかけている自分が情けなく本当に辛かったです。常に空気を読んで迷惑をかけないように気をつけている事も心には大きな負担です。通院されているとの事ですがこの心の負担も多少なりの影響があるのかもしれません。(医師ではないので勝手な判断になるので間違っていたらすみません) 難しい事ではありますが、お母さんに本音を言える事が出来る時がくれば、みぃちんさんの癒える時が来るかなと思います。お母さんの過干渉はお母さん自身が気付かないと収まりません。よくここまで我慢されました。お母さん対しては、適切な距離はなく、うまく誤魔化してなるべく距離を置くようにした方がいいと思います。少しずつ離れている時間を多くするようにできたらと思います。離れるとお互い気付ける事があるはずです。難しいですが物理的に離れるのも出来たらいいですが。(我が家はしばらく物理的に離れ絶賛反抗期中だった息子をどうなるか恐怖でしたが放しました)お母さんも大切な親、家族ですが、まず先に自分が一番大切です。みぃちんさんは20代で将来この先もまだ長く人生は続きます。今後の為にもどうかこの順番は間違えないで下さいね。こちらの方こそ分かりづらい文になりすみません。 その他、自由記入欄 この内容で送信する