規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 息子は仕事のことで悩んでいて、自分がADHDやASDだったらいけないと思って病院の予約をしようと思っていると言われました。 先日息子がやる気がないようなことで悩みを相談させていただいたのですが、昨日話を聞いたら少し様子が違うようです。 大変びっくりしました。一つ大きなことを任されていて、他にも幾つかの作業を同時にやりながらだと忘れてしまったりすると。また仕事とプライベートで同時にコミュニケーションが上手くいかないことがあってそれでADHDや ASDを疑ったと言うのです。息子の周りではITをやっている人でADHDやASDの人は多いと言うのです。だから、もしそうでも皆頑張って仕事をしてるから大丈夫だと言うのです。 息子はたぶん、私たちには言いづらかったのかもしれません。 娘やいとこも華麗に転職していて仕事も上手くいってます。 先日会った時に息子が大きな仕事を任されていると言っていたし、今までも仕事が順調そうな話でしたので、わかりませんでした。 夫も娘も私も仕事が順調なので、言えなかったのではないかなと今は思います。 私は実は昔から気になっていることがありました。息子を妊娠中に高熱を上げてしまって1ヶ月ほど入院しました。お姑さんが心配して中絶した方が良いと言ったほどだったのです。私は直接言われませんでしたが。いろんないきさつがあり、そのまま産むことができましたが、息子は頭の回転が他の人より少し遅いと思います。それがそのせいではないかとずっと思ってきました。 息子には得意不得意は人によってあるよねと話して不得意なところは人より努力するしかないよね。ママもパパもそうしてるよと話しました。夫も相当努力はしています。 息子はいろいろ考えてしまって夜眠れないというし、いろいろ心配になってしまいました。今度は違う意味で心配になってしまいました。息子のことでいつも心配していて眠れなくなってしまいます。私のせいで頭が悪い子にしてしまったのではないかと悩んでしまいます。本人には、そのことは言ってません。 息子は勉強できなくて苦労してきました。でも努力してなかったからそのせいだと思ってきました。でも違うのではないかと思ってしまって本当に心配がつきません。 すみません。頭の整理がつかなくて…。話を聞いてほしくて投稿させていただきました。よろしくお願いいたします その他、自由記入欄 この内容で送信する