規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 あやさん、こんにちはふーりんと申します。 ご相談拝見させていただきました。あやさん自身は沖縄在住なのですね。ご心配な気持ち、手が届かず何とももどかしいお気持ちだと思います。 介護義務は直系の血族が負うものです。あやさんのご家族の場合、お父様とお兄様ですね。ほかに当然あやさんも入りますし、お父様の御兄弟がいらっしゃるならその御兄弟も介護義務があります。お母様にはありません。ご家族ですから協力し手伝う必要があっても義務はないのです。 一度あやさんが実家に帰られて介護義務のある関係者だけ(お母様以外でという事です)で話し合いを持たれるといいのではないかと思います。ただお子さんもいらっしゃるようですし、それは難しいという事でしたら、やはりお父様に介護の義務は実子にあることを強く言うしかないのかな、と思います。同居する介護義務者が動かないことには話はまとまらないと思います。お母様には拒否してかまわないことを伝え、ほかのご家族にも同様のことを伝えてみてください。お母様に介護義務はないという事をまずは家族で共有することが必要です。 あやさんがお母様やご家族を心配する気持ちが伝わることを願っています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する