規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 みぃさん、こんばんは! メンターのおもちです。 お悩み拝見しました。 妊活や子育てを思うと不安になっていらっしゃるとのこと。 初めての事は期待と不安と入り混じりますよね。 妊娠子育て中は、同じ悩みや心配を分かち合う人が欲しかったりするので 地域の子育て支援センターなどで同じぐらいの月齢の方との出会いの場があったりします。 幼稚園、保育園、学校に入ればそこの保護者同士でつながっていく事が多いですね。 人見知りさんとのことですが、無理に頑張らなくとも良いと思いますよ。 子どもの事で相談したいなぁとみぃさん自身が思われた時に、少し勇気を出してみる、でいいと思います。 「こうでなければいけない」「ママ友が出来ないなんて、、」など今から心配しすぎなくても大丈夫ですよ。 ママ友って不思議で、子どもはみんな同い年なんですが親は年齢もタイプも本当に色々です。 同じ学校や職場にはいなかったよう経歴の人や知り合えないような人がいたりするんですよ。一番若いお母さんと年長のお母さんでは20歳差ぐらいあったりします。 でも子ども同士が接点を持つと自然とお話ができるようになったりします。 地域の子育てセンターには保健士さんや職員の方もいたりしますので、もしなかなかうまくいかない事があれば相談もできますよ。 ママが人見知りだったとしても子どもが人懐っこい場合も多々あります☺ 私自身は人見知りとまでは行きませんが、人付き合いが時々面倒に感じたりするタイプなんですが、、 1人目の時は頑張ってお友達探しをしてそれなりに友達ができ、 2人目の時は子ども二人のお世話に追われて友達作りどころではなかったけど幼稚園に通うようになって子ども同士が仲良くなった子のお母さんととても仲良くなりました。 ちなみに3人目も忙し過ぎて友達作りは特にしていませんが、上の子の時に知り合いになった子の弟妹たちが同じ学年にいたのでその子達のお母さんと繋がっています。 参考になるかどうかわかりませんが、ママ友作りも案ずるより産むが易しかなと思います。 みぃさんの不安が少しでも和らぎますように。 その他、自由記入欄 この内容で送信する