規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 初めて、相談します。 私は、13年前に強迫性障害になりました。 そこから、不眠、軽度発達障害、躁鬱の診断がついてます。 で、コロナ禍から、少しずつ人に対して怖さを覚えてしまい、一人で自転車、徒歩移動が出来なくなり、外出も家族の夫の力かりてます。 心療内科には月1通院して、カウンセリングも受けてますが、人に対する恐怖が強い時は、無理に外出しなくていいし、インターホンなっても出なくていい言われたんですが、 人の対応など、夫任せでいいのか、それでよくなるのかわかんないです。 私は親が、特に母親が私への依存、過干渉、過保護ぶりが酷く、結婚し、別に暮らしてても、年々悪化するし、私の精神障害のことは何一つ話し聞く耳持ちません。 それで、病院、夫からも、母親と距離とれって言われてたので、手紙出して、はっきり伝えたが、わかってるかはわかりませんが、これも、影響してますか? その他、自由記入欄 この内容で送信する