規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 みぃさん カフェにおいでいただき ありがとうございます。 みぃさんは、お母さんと妹さんを養っていて、今のままでは妹の学費や生活費を支払うだけで収入がなくなってしまう、どうしたらよいかというご相談ですね。一世帯当たりの収入で算出されるので、生活保護費は多くもらえないのですね。 みぃさんは福祉事務所のケースワーカーとこのようなお話をされたことはあるでしょうか。ケースワーカーはみぃさんのご家の状況をよく知っている存在なので、その方に相談してみるのもひとつの方法かと思いました。 みぃさんは「ヤングケアラー」という言葉をご存じでしょうか。 家族にケアを要する人がいる場合、大人が担うようなケア責任を引き受け、家事、家族の世話、介護、感情面のサポートなどを行っている18歳未満の子供を指します。ヤングケアラーには法令上の定義はありません(よって自治体によって年齢の定義もちがいます)。みぃさんはこういう方たちと近いお立場なのかな、と思いヤングケアラーについて調べてみました。 厚生労働省のホームページにこのような情報がありましたので、よろしければ参考にしてください。 ヤングケアラーだけでなく、生活困窮や福祉サービス、精神疾患をもつ家族のための家族会などの情報が載っています。家族会には似たような立場の人がいて、問題点、解決策を共有できる可能性があります。 https://www.mhlw.go.jp/stf/young-carer.html 相談機関にはさまざまな人たちがいて、必ずしもみぃさんの期待に応えてもらえないこともあるかもしれませんが、あきらめずに何度も何度もコンタクトをとってみてください(同じ相談機関でも担当者が変わることによって対応が異なる場合もあります)。積極的に相談を重ねていけば、いつかみぃさんに適切なアドバイスをしてくれる人に出会えると思います。 妹さんは高校生とのことで、これからの進路も気になりますね。 学生は今夏休みですから、時間を作って進路のことや、家のことなどお母さんや妹さん、できたらお兄さんも含めてゆっくり話し合いができるとよいですね。 みぃさんのお仕事については、情報を集めたり、家族で相談してから決めても遅くないと思います。急いで結論を出すことはありませんよ。 また何かありましたら いつでもおいでください。 ところてん その他、自由記入欄 この内容で送信する