規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 こぐまるさん、ご相談を頂きありがとうございます ご自分のご実家とお主人のご実家が違うのは、どの家庭にもつきものです 私も結婚当初は、主人の母から、赤ちゃんまだ?こればかり聞かれていました。 長い間全く別の生活と考え方をしてきた方々なので、今更自分に良いように治すことは出来ないと思います。それならどうするか、ご主人のお母様から何か言われても、離れているから、心配なんだな。と軽く受け流す事です。ご主人のご兄弟が時間ニルーズでも イタリア人やスペイン人なんだな。と思う事です。ご主人のご実家の方々は、悪い方たちではないと思います。むしろ良い方々で表現の仕方が違うだけです。ご主人がまいかいごめんな。とあやまるのにも限界はあるはずです。もうご主人にご主人のご実家の愚痴は言わない方が良いと思います。ご主人との関係も悪くなってしまいますよ お子さんがこれからどんどん成長していくでしょう。写真を手紙を添えておくられたら、ご主人のご実家はとても喜ばれると思います。自分がされたらどうだろう。といつも考えてみたら、良い事しか浮かばないと思います お母さんがイライラしていると、お子さんも落ち着きがなくなります どうか、感謝の気持ちで、いつも心配して頂いてありがとうございます。ともえば 全てうまくいくと思いますよ、こぐまるさんも落ち着いて楽になると思います その他、自由記入欄 この内容で送信する