規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 みさりんさんこんばんは。 ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。 わかります、私の母(他界しましたが)も、父が他界した後実家で一人暮らしをしていましたが、ちょっと困った状態でした。 見ていて腹が立つんですよね、実母だけになおさら。 先輩メンターさんもお話しされていますが、物を捨てられない年代、という事はあると思います。なんでも勿体ない、でとっておいてしまうんですよね。 それが以前からの方であれば、老いの進行と共にその傾向が強くなるのも無理はないです。 ただ、もし物の置き場所に辻褄が合わない事が多かったり、言動に不穏なものが混ざる場合は、認知に問題が起き始めている場合があります。 たとえば、お財布が冷蔵庫に入っている、など、本来あるべき場所でない場所にあったり、「〇〇がとった」といった言動(物盗られ妄想と言います)がでてきたり、という事象です。 この場合は専門医を受診する必要があるかもしれません。 そのような傾向が無いようでしたら、お母さまとお話し合いをして、一度業者さんに頼んでスッキリしてみない?と持ち掛けるのはいい考えだと思います。 何か見つからない、とお困りの場面でもあれば、いいタイミングかもしれませんね。 いい方策が見つかること、祈ります。 その他、自由記入欄 この内容で送信する