規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 ひまわりさん、こんばんは つきです 前回のお悩みご相談も拝見しておりました もしかしたら、私の経験がひまわりさんの参考になるかと思い、お返事を書いております 私は2児の母なのですが、二人ともADHD・ASDと診断されています 上の子はADHDが強く、下の子は両方の特性を持っています ADHDは不注意欠陥という特性があり、主に以下のようなことが苦手です ・同時に複数のことを行う ・じっとしている ・ものごとの優先順位をつけて対応する ・片付け ・期限以内に提出する おまけとして、 ・なくしものが多い ASDは自閉スペクトラム症と名称が変わっています 主な特徴としては、 ・こだわりが強い ・空気が読めない ・相手の気持ちを想像することが苦手(あるいは想像できない) ・明確な指示がなく、「適当にやっておいて」と言われると、どんな風に進めてよいか分からず困ってしまう また、ADHDもASDも「本音と建て前」を上手く使い分けることが苦手です なので、他人からの社交辞令をそのまま受け取ってしまうことがあります 例えば、やんわりとお誘いを断るとき、「じゃあ、また今度」などと言うことがあると思いますが、それをそのままの言葉の意味と捉え、「今度って、いつですか?」と約束しようとしてしまう 良くも悪くも、そのままを素直に受け止める、ある意味とても純粋です このため周囲よりも少し考え方が幼いという特徴を持っています ひまわりさんは息子さんのことをとても不安に思われているご様子ですが、まずは診断を受けて事実をしっかりと受け止めたいと考えていることについて、息子さんの勇気を褒めてあげてください そして誰かと比べて出来ない所を数えるのではなく、息子さんの良い所を思い浮かべてください もしかして、昔、こんなことはありませんでしたか? 例えば、駐輪場で倒れている自転車を起こして立たせる(それも自分の分だけじゃなく、他の人の自転車)、ポイ捨てゴミを見逃せなくて、自分が出したゴミじゃないのに拾ってゴミ箱に捨てる、道に迷っている人がいたら頑張って案内してあげる、など 実はこれらはうちの子たちの行動です 私は例え仕事が他の人よりできなくても、人として大事なことを知っていて行動に移せる子供たちのことを誇りに思ってます 息子さんの良い所、きっと沢山あるはずですよ その他、自由記入欄 この内容で送信する