規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 現在両親は92歳になる父方の祖母と同居しているのですが、祖母は口では「歩かないとダメよね」といつも言うのに脚が痛い腰が痛い歩きたくないと始まり、今では片目が見えなくなり外にも出ることを嫌がりデイサービスに週1回行ってリハビリを受けることさえ嫌だと言っています。少し身体の不調があると病院に行くと聞かず、母や兄、父が付いて行くことになりますし、1人でできないことが多いのにこちらが何か解決策を提案しても拒否する一方でみんなの時間だけが奪われていきます。そんな祖母のことで母は疲れきっているし2年程前に内臓の血管が切れ倒れているのに、介護が必要な状態でもあるのに、父は祖母は1人でも大丈夫だと言って聞かず、母が助けを求めても何も行動しません。父が祖母のことは俺がやるからと言うくせに結局は母に任せて口だけです。母のことが心配です。 どうしたら父は今の状況を考え、祖母の今後のことについて自主的に動いてくれるのでしょうか。 母は怒鳴り散らすことが増えています。母の心が壊れる前に祖母の今後について良い対策はないのでしょうか。 その他、自由記入欄 この内容で送信する