解決済

うなぎ
プロフィール
衝動的に行動してしまう自分、想像力がほしい
2159
2022.1.26 23:31
人間関係で何も後先考えず衝動的に行動してい、失敗してしまう自分が嫌になります。どうすれば失敗しないでしょうか?
昔から人から頼まれたら断れず、
たとえばAさんからBさんにこう伝えてほしい、というような頼まれごとが何回かされたことがあり、本当に伝えてしまい、Bさんに値する人物に嫌われてしまう、ということが何回もありました。
知り合ったばかりの男性に女友達を紹介するよう頼まれ、紹介したところ、女友達とトラブルになっていた。男性側の暴言が原因だった。ということもありました。
また、自分は言葉が足りないところがあるらしく、
誤解から良きせぬ結果になって疲れてしまうこともあります。
勤めている会社の相談窓口に不安定な自分のメンタルを相談したところ、直属の上司に内容が伝えられ、いじめの有無を確認されたりして出勤しずらくなってしまった時期もありました。(いじめはないです。私はhps気味で深夜に衝動的に相談窓口に送ってしまったメールであり、上司にメールの内容を伝えてしまうほどそこまで深刻に考えてほしくなかった。相談窓口に自分のメンタルの状態を客観的に見てほしかったがその意図が伝わってなかった。
周りに迷惑をかけたくないし、自分にとってプラスになると思ってやった行動で疲れたりしたくないです。
自分だけこんなことしてるように思えます。
みんななぜ失敗しないんでしょうか?どうやって想像力を使っているのでしょうか?
昔から人から頼まれたら断れず、
たとえばAさんからBさんにこう伝えてほしい、というような頼まれごとが何回かされたことがあり、本当に伝えてしまい、Bさんに値する人物に嫌われてしまう、ということが何回もありました。
知り合ったばかりの男性に女友達を紹介するよう頼まれ、紹介したところ、女友達とトラブルになっていた。男性側の暴言が原因だった。ということもありました。
また、自分は言葉が足りないところがあるらしく、
誤解から良きせぬ結果になって疲れてしまうこともあります。
勤めている会社の相談窓口に不安定な自分のメンタルを相談したところ、直属の上司に内容が伝えられ、いじめの有無を確認されたりして出勤しずらくなってしまった時期もありました。(いじめはないです。私はhps気味で深夜に衝動的に相談窓口に送ってしまったメールであり、上司にメールの内容を伝えてしまうほどそこまで深刻に考えてほしくなかった。相談窓口に自分のメンタルの状態を客観的に見てほしかったがその意図が伝わってなかった。
周りに迷惑をかけたくないし、自分にとってプラスになると思ってやった行動で疲れたりしたくないです。
自分だけこんなことしてるように思えます。
みんななぜ失敗しないんでしょうか?どうやって想像力を使っているのでしょうか?