しゃむねこのアバター画像

しゃむねこ
プロフィール

40代

パワハラ上司と業務量の不公平さを誰にも相談できません

閲覧数3781 回答返信数1 投稿日時2022.2.19 10:45

(これまでの経緯)
過労でうつ病になり、ニートを経験後、久しぶりの正社員で働き始め、11か月になります。事務職ですが、これまでに経験のない難しさを何とか乗り越えてきました。
人間関係は、クラッシャー上司である主任クラスの男性と、メンタル不調かつマタニティのため、ほとんど出社しない20代女性の先輩社員です。

上司はクラッシャーとして実績があり、私の前任者はこの人の下について半年で休職していますし、最近ではこの人と密にかかわりのある隣のラインの主任クラスの女性が罵倒され続けたストレスで数か月休職後、復帰してきました。


(相談内容)
仕事は、あまり教えてもらえませんでした。「事前に相談させて下さい」というと「俺に聞くな。調べ不足」と言われることが多かったので、とにかく前任者の通りに処理したところ、「前任者の時と変化している部分をなぜ事前に相談しなかったのか。締切後に発覚し、最悪のタイミングで致命的である」と言って、怒ってきます。

かといって、マタニティの先輩社員が間違ったり、予定通りに進まなかったりした分については、責めません。マタハラやクラッシャーの実績をさらに増やすのを恐れているためと思われます。
そして、先輩社員に怒れなかった分をすべて私に浴びせて怒鳴ってきます。

また、業務量は先輩社員はかなり少ないです。それを主任やその上の役職者は知っていますが、先輩社員を刺激したくないと思っているようです。

そして、少ないので自分の業務を先輩にお願いしたければ自己責任でやれと言われました。
彼女の様子をよく見て、とても気を遣いながら少しずつお願いをしていますが、主任自ら先輩に連絡を取らないのは卑怯だと思います。

誰にも止められないパワハラ上司の態度を、自分の体を壊して残業する以外に、変える方法はないのでしょうか。

パワハラ上司にびくびくして、持病である過敏性腸症候群の下痢が止まりません。
また、一旦断薬できた睡眠薬も増量しています。

ちなみに主任の上の課長クラスの役職者に、体調が悪く、あまり無理ができないことは半年ほどまえに伝えてはありますが、役職者も「他にやる人がいないしね」という回答でしたし、主任に怒られているときは見て見ぬふりをしています。

どこにでもいるパワハラ上司、と理性で考えようとしても、心と体がきつく、週末も怒りがおさまりません。

回答一覧

  • 投稿日時2022.2.19 21:28
    ところてんのアバター画像

    メンター ところてん 50代 女性
    プロフィールを見る

    しゃむねこさん

    カフェにおいでいただき
    ありがとうございます。

    過去に過労で病気になったことがあると書かれていたので、現在のしゃむねこさんの体調が心配です。現在も治療中とのことですので無理がきかない状況ですよね。体調が悪い時には会社を休んで治療に専念してください。自分の身体は自分が守るしかありません。誰も守ってはくれません。そのことを忘れないでください。

    会社を休むとその分収入が減ってしまう心配があるかもしれませんが、正社員でしたら社会保険に加入されていると思うので傷病手当などを受給することが出来るでしょう。健康でなければ仕事を続けて行くことはできませんので、迷わず仕事より健康を優先してください。

    精神的にも、身体的にも限界レベルに近いと感じた時には、無理をせずすぐにかかりつけ医に相談し、休職できるよう診断書を書いてもらって療養に専念してください。すぐに退職する必要はありません。まずは休職としてください。

    もし会社に社員相談窓口や労働組合など、相談にのってもらえる場所があればよいのですが、それらがない場合には労働基準監督署に相談するのもひとつの方法です。勤務先住所を管轄する労働基準監督署をネットで調べて相談してみてください。相談するときには、いつ、どんな内容のパワハラを受けたかという記録があるとよいでしょう。誰かを罵倒するようなことがあれば、ボイスレコーダーやスマホで録音しておくのもよいと思います。

    また、別の方法として転職を選択肢に加えるのはいかがでしょうか。
    せっかく正社員として就職したのに、また就職活動?と思われるかもしれませんが、他人や会社を変えることはむずかしいことですが、それに比べれば自分が変わることは容易です。あきらめずに探せばパワハラ上司のいない会社はきっと見つかると思います。

    病気療養→派遣→正社員というサバイバルの経験のあるしゃむねこさんですので、きっと自分に合う職場を見つけ出すことが出来ると思います。今はペースを落として、仕事より健康第一でお過ごしください。


    ところてん
    続きを読む