解決済

50代

父の母に対する態度について

閲覧数5077 回答返信数2 投稿日時2022.10.26 15:51

80代の父は以前から自己中心的なところや、思い通りにならないと機嫌が悪くなるところがありました。最近、父の母に対する態度がひどくなり、気になっています。わたし以外にも兄弟はいますが、皆独立し、父と母は実家で二人暮らしです。なので、母から聞いた話を元に相談しています。先日父が玄関ドアの外でバランスを崩し植え込みに倒れてしまったそうなんです。父は助けを求めたらしいのですが、実家は玄関から階段を上がった2階が主な居住スペースて、母は2階にいた事と、玄関ドアの外での出来事なので、母には聞こえなかったそうです。その後、なんとか自力で起き上がり、家の中に入れたそうですが、母が大丈夫?と声をかけても「大丈夫な訳ねーだろ!」と怒鳴られ、びくっとしたそうです。その後も、母が父に声をかけても「いい気味だと思ってるんだろう!」と怒鳴られ泣いてしまったり、身が縮む思いをしています。何を言っても怒鳴れ、地雷がどこにあるのかもわからず、怯えています。例えば、姉の義母葬儀があり、その後、姉の義兄へ挨拶の手紙を書いていたら、「そんなもの必要ねえ、黙ってオレの名前を使うな!そんなもの捨てろ!」と怒鳴られ、母は、意味がわからないけれど、その自分が書いた手紙を破って捨てたそうです。母は、父が父の体調が良くなれば、機嫌も直るのではないか?と言っていますが、ひどくなったり、暴力になったりしないか心配しています。父の身体的状況は、高血圧、高血糖、不整脈などがベースにあり数年前脊椎間狭窄症で手術をしてから、右足を少し引きずるような歩き方になり、階段は時間がかかります。モラハラ的であるのか?それとも年齢的に認知症や脳梗塞などの疾患があるのか?と考えています。母からこの話を聞いてすぐ実家に行ったのですが、転んだ事も怒っていることも話しません。テレビに向かって独り言のようにあーだのこーだの怒鳴るまでは行かなくても文句をつけている姿はありましたが、わたしがいる間は、そう言った場面は見られませんでした。今年2月公園で意識喪失を起こし母がタクシーで迎えに行った事もありましたが、病院には断固拒否で行けませんでした。
相談は、モラハラ的な態度は今後どう解決したらよいか?という事と、これは年齢や疾患によるものなら、病院に連れて行くのはどうしたら良いのか?という事をアドバイスいただければと思います。よろしくお願い致します。

回答一覧

  • 解決
    投稿日時2022.10.26 18:59
    仙人見習のアバター画像

    メンター 仙人見習 50代
    プロフィールを見る

    Caramelさん

    カフェにようこそいらっしゃいました。
    私も数年前に父を看取りまして
    そうそうとうなずいていました。
    いきなりですが、入り知恵としては
    「右足を少し引きずるような歩き方になり、
    階段は時間がかかります」
    ここから介護必要扱いでは・・と思いました。
    介護認定(または申請)されてますか?
    是非とも認定してもらってケアーマネージャに
    相談、なんとか(説得)してもらうが一番です。
    家族のいうことはまず、聞かないのでは・・
    と思います。
    私の父も凶暴になりました。
    母も看取りましたが、暴れました。
    ほとんど怪獣です。
    言葉の暴力も多々ありました。
    これからもたくさんの苦労があると思います。
    是非とも、ケアーマネージャさんを頼ってください。
    自治体によっては、介護をしている方の愚痴り場なども
    ある様です。
    是非とも参加してみてください。
    一人ではないことを感じられます
    (同じ苦労している人が身近にいると一緒に
    頑張れます)
    私が介護を終え、得た教訓は
    「介護には終わりがある。後悔しない様に、
    共倒れしない、利用できる事は利用しよう」
    です。
    もちろん、カフェにもお立ち寄りください。

    仙人見習より
    続きを読む
    • 投稿日時2022.10.27 14:16
      メンター 仙人見習様、返信とアドバイスをありがとうございました。
      返信をいただけるだけで、どんなに心強い事か、ありがたい限りです。
      相談内容に関しては、介護保険は既に活用しておりまりますので、ケアマネジャーさんがいます。父の身体状態、怒りっぽいさ、活用できるサービスは?病院の受診を勧めたい、などなどをまずは相談してみようと思いました。
      また機会がありましたらアドバイス頂けましたら幸いです。ありがとうございました。
      続きを読む