解決済

40代

義実家に行くのが嫌で嫌でたまりません。

閲覧数14191 回答返信数6 投稿日時2022.10.30 8:57

結婚して15年。4歳の息子がいます。夫の実家(茨城)に行くのが苦痛です。年末年始、春のお彼岸、ゴールデンウィーク、義父の命日、お盆、秋のお彼岸…と、年に何回も、一泊もしくは二泊で、幼い息子を連れ、義実家に滞在します。
義父は7年前に亡くなり、義実家には義母が一人で住んでいます。夫の妹家族が県内の、車で20分程の距離に住んでいます。
私達が滞在している間に、妹家族も晩御飯を食べに集まり、5時間程滞在します。義理の姪や甥の相手をしなければならないのも負担です。息子より少し年上なので、いじめられないか、ケンカにならないか、ハラハラして目が離せません。その間、夫はお酒を沢山のみ、義母、義妹やその夫と歓談してご機嫌に過ごしています。
夫にとっては義実家での時間、親族との酒宴、義母に孫を見せるなど、貴重な寛ぎの時間なのだろうと思います。
ただ、義実家の人達との感覚の違いから、結婚当初から私にとって義実家滞在は苦痛で窮屈でたまりません。
義母も義妹も穏やかで、鈍いところがあり、でも私への嫌味のチャンスは常に窺っているような人です。
義実家へ行くことを考えるだけで腹が立ち、帰ってきてからは義母の無神経な発言を思い返しては腹が立ち、義実家に行っていない生活ですら、義実家への拒否感情に支配されているといっても過言ではありません。

夫は私が義実家が苦手だということを全く理解していないようです。
もっと若い頃に「行くのが嫌だ」と言ってケンカになったことがあります。夫は、一方的に私がおかしい、という主張で、以来、夫には呆れて期待しなくなり、自分の感情を話すのを控えています。
夫は、私は我が儘なお嬢様育ちで、自分(夫)の聖人のような家族と過ごすことに文句があるわけがない、不満を持つのは私の頭がおかしい、という考えなのです。

私の実家は東京で、自宅から直線距離で2キロくらいの近さです。ですが、夫は私の実家にはほとんど来ません。
私の両親は健在で、会食が好きなので、たまには我々とそういう機会を持ちたいようですが、その話になると夫が嫌そうにするので、夫抜きで、私が子供を連れ4人で会ったりしています。でもそれもせいぜい年に2回です。

私の親には付き合わないくせに、夫の実家には何度も行ってる。それも泊まりで! 義理の姪や甥の相手までさせられて! という怒りがいつも心に渦巻き、辛いです。

回答一覧

  • 解決
    投稿日時2022.10.30 17:10
    まるんのアバター画像

    メンター まるん 50代
    プロフィールを見る

    のぼさん、カフェへようこそ。

    もやもやしたお気持ち、お察しします。

    私も同じようなことがありましたので、参考になればと思い書いてみます。

    私の場合は、夫は至って温厚で義理の母も温厚。はたから見れば苦労が少ないように見えていたでしょうが、考え方が古くて、夫の実家に帰ったら嫁が働くのが当たり前。夫は何もしない。初めて夫の故郷に行った私を地元の観光地や楽しいところへ案内しよう…などという考えは微塵もなく、ただ、帰省中はひたすら夫の実家で過ごす。夫としては実家でのんびりしたい…とだけ思っていたようでした。
    出かけるとしたら親戚の家巡り。

    それで私が喜んでいると思っていたようでした。

    もちろん、最初から不満ばかり言うわけにもいかず、私も自分の気持ちをはっきり言わなかったこともあります。

    そうした、相手の気持ちを想像することができない人は、この帰省の問題に限らず、全てにおいて相手の気持ちを想像できないので、その後の子供の教育、人生設計まで、本当にわかりあうのが大変でした。
    いえ、今でも大変です。

    ただ、温厚で真面目、良いところもある夫なので、離婚は考えませんでした。
    もう、諦めるところは諦めて、この人はこういう特性なんだ…と思い、割り切りました。

    その境地にたどり着くまで.どれほどの話し合いやケンカを繰り返したでしょう…。

    今は、私は義理の母からの電話に出ません。夫の実家にも行きません。夫だけ行っています。たまに子供も連れて行きます。

    私の両親とも私は旅行に行っています。子供を連れて。私の弟一家との会食なども夫抜きで。

    夫の提案で私のことを考えていないものは、基本的に聞きません。

    逆に夫に提案するときは、嫌なら断っていい、と伝えて私の自由にやっています。

    共働きなので、今では家事も完全に折半。

    夫が夕飯の支度もして皿も洗うようになりました。

    古い考えの夫だったのでここまでくるのにかなり時間がかかりました。

    すみません。つい熱くなってしまいました。
    失礼いたしました。

    その家庭ごとで全く違うとは思いますが、私の場合はこんな感じです。
    続きを読む
    • 投稿日時2022.10.31 02:33
      まるん様
      御回答、誠にありがとうございます。私の気持ちを分かってくださって、救われた気持ちになりました。
      夫も義母も、温厚で、よそからは付き合いやすそうに見えるだろうな、という点も同じです。夫の考えが古いところも。
      そして相手の気持ちが想像できない。まさに!
      私には感情がないと思っているのか。それとも私の感情は全て不合理な我が儘だと思っているのか。いつも、私の気持ちをないがしろにされているように感じます。それって私の人格を無視しているし、私をバカにしているんだな、と。

      私も来月、母と子供と、三人で温泉に行こうと思っています。自分の親孝行は自分で。夫にも思うことなので、自分も実行しようと思いまして。夫に遠慮せず、行きます。
      夏には、父が定年後勤めていた非常勤の職が退職になり、お疲れ様会を、夫抜きでやりました。夫も交えていたらいつまでも実現できないし、父にはしっかり「お疲れ様」と伝えたかったので。

      8歳までは不慮の事故が多いと聞きますので、子供が9歳になったら、私だけ、義実家に行くのはスッパリやめたいと思っています。
      あと5年…長いなぁ。
      1年に7回行くとして、35回…多いなぁ。
      その前にこちらがストレスで病気になるんじゃないかと、陰鬱な気持ちでいます。
      子供が9歳になっても、やはり心配でついていかなくてはいけないかも知れないし…

      嫌で嫌でたまらなくて、憎悪が心に渦巻いて辛い時、まるんさんの御回答を思い出して、自分だけじゃない、と、思うようにいたします。
      続きを読む
    • 投稿日時2022.10.31 19:56
      まるんのアバター画像

      メンター まるん 50代
      プロフィールを見る

      のぼさん、ご返信をありがとうございました。

      また、いつでも愚痴、こぼし合いましょう。

      私も溜まっていますので、お互い、ガンガン言って心のうさ、少しでも晴らしましょう。
      続きを読む
    • 投稿日時2022.10.31 22:00
      まるん様
      温かい御回答をありがとうございます。心が安らぎます。
      辛くて辛くて、カウンセリングを受けた方がいいだろうか、と、検索していて、このメンターカフェを見つけました。
      相談して良かったです…!
      テレビのチャンネルすら、自分の意思を示すことを諦めていた自分に気付きました。
      今日、夫がチャンネルを回そうとした時に「それ観たくなぁ」と言いました(笑)
      夫には全く期待しない一方で、"私にも意思があって、あなたはそれを確認しないといけないよ"、ということは少しずつ教えていけたらいいな、と思いました。進歩は望めないですけれども…

      また辛くなりましたら、こちらに吐き出しに参ります。
      本当にありがとうございます。
      続きを読む
    • 投稿日時2022.10.31 22:18
      まるんのアバター画像

      メンター まるん 50代
      プロフィールを見る

      のぼさん

      うちの夫は私が見ているテレビの番組を何も聞かず変えるのです!

      私も最初の頃は、「あぁ、この人はこの番組が見たいんだな」と思って何も言わなかったのですが、今では、「あーあ、見てたのに〜」とか「一言断ってからチャンネル変えるものなんだよ」と言葉で伝えるようにしています。

      夫は、言われないと分からないみたいです。
      信じられないことなのですが…。

      もう、話せばきりがなく出てきます。

      また、いつでもお話ししましょう。いえ、私の方がのぼさんに聞いていただいています。

      ありがとうございます。

      続きを読む
    • 投稿日時2023.3.2 18:01
      まるんさん、

      またここをご覧になれるか、私のコメントにお気づきになるか分からないのですが、お伝えしたいことがあって書き込みます。

      また夫との関係になやみ、女性のための電話相談を利用し、そこで言われました。
      「一年に7回も夫の実家に行くのは当たり前ではないですよ。お正月とお盆だけでも多いといってもめ事になる夫婦もいます。
      帰省ハラスメントといってもいいです」
      と。
      「行きたくない」という私の感情がいじわるだったり心の狭さではない、当たり前だと言われただけでも大変嬉しくなりました。

      そして「帰省ハラスメント」という言葉!
      本当にそうですよね。

      ドンピシャの名称が決まったところで問題解決にはならないのですが、お伝えしたくて久しぶりに書き込んでみました。
      続きを読む