ご相談読ませていただきました。
私もぎんたさん程ではないかもしれませんが、仕事でプレッシャーや不安を感じることが多く、その不安や恐怖に飲み込まれそうになる時があります。
仕事での不安を解消する方法ですが、私の場合はまずは想定される問題を考え、その一つ一つに解決策を用意しておきます。それ以外のことが起こった場合はもうその時に対応するしかないので、自分ができる対策をして、あとは天命を待つという風に割りきります。(人事を尽くして天命を待つってやつですね。)
あとは、自分が想定できないことでも、経験者なら想定できることもあると思うので、詳しい方に「これに対してこう対応していますが、他にやっておいた方がいいことはありますか?」と聞きます。
ぎんたさんは、職場に仕事のことを相談できる方はいますか?真面目な方や責任感の強い方ほど一人で不安を抱え込みやすいと思います。ですが、一人では解決できないことも何人かで考えれば解決策を思い付いたり、もっとこうした方がいいという知恵も出てくると思います。それはまず、ぎんたさんの気持ちを軽くしてくれると思いますし、チームや会社にとっても素晴らしいことだと思います。
不安は一人で抱えない方が自分のためにもなりますし、周りのためにもなると思います。
あとは、もし何か失敗してしまったとしても、それを反省して次に活かせればとても大きな財産になると思うので、失敗を恐れすぎなくていいと思います。大きな成功は、たくさんの小さい失敗で出来上がってるそうです。失敗は心が痛くなりますし、自分を嫌いになってしまいそうで怖いですが、いつか「あの失敗があったから今こうなれたんだ!」と思えるように行動していけば、どんなこともマイナスだけの事柄にはならないと思います。
どうかぎんたさんの今の業務が少しでも楽になり、気持ちも少しでも軽くなることを祈っています。
続きを読む