ルンバのアバター画像

ルンバ
プロフィール

50代

子供の将来が心配で不安定な気持ちはどう対処したらよいのか。

閲覧数14501 回答返信数6 投稿日時2023.3.23 6:22

4月から高2の息子は中学入学以来、学校の成績でビリに近い成績が続いています。
中学受験で超難関といわれる一貫校を本人の希望で受験して奇跡の合格をしました。同級生には優秀な方が多く、息子なりに勉強したつもりでも追い付くことは難しいです。
学校の先生にも何度も相談はしましたが、効果はありません。勿論、親が勉強しろ、などということは逆効果です。

部活や生徒会活動にも関わらず、暇な時間はスマホで動画を見てばかりです。
このまま、大学受験にも失敗してニートになるのではないか、無理に自立させても貧しさから犯罪に関わるのではないか、家族を持つような経済的自立はできずに孤独な老後をおくるのではないか、などと考え始めると私が鬱になりそうです。
低学歴でも幸せな人生はあると思うのですが、子供自身も低学歴な自分の自己肯定感を高められないだろうと思います。どんどん卑屈になるでしょうし、夫はそれを私の責任だと考えるでしょう。

今回、ご相談したいのは成績のことではなく、そんな状況が私を不安にしてしまい、そのことが子供に悪影響を与えてしまうから何とかしたいということです。
普段は家事をたんたんとこなすことに努め、週末と平日の夕方は仕事の予定を入れて息子の様子をなるべく見なくてすむようにしていますが春休みで家にいますと頭がおかしくなりそうです。夏休みも想像すると恐ろしいです。

回答一覧

  • 投稿日時2023.3.23 08:11
    さんちゃんのアバター画像

    メンター さんちゃん 40代
    プロフィールを見る

    ルンバ様、はじめまして。
    メンターのさんちゃんと申します。

    ルンバ様のようにお子様のことでご自身が体調を崩されているお母様はたくさんおいでになるかとお察しします。日本は未だに偏差値主義ですから仕方のないことかと思います。

    受験を必死で勝ち抜いても、そこには同じような仲間がたくさんいる。上を目指せば目指すほど、限りなく競争はついてきますよね。

    私も実は昨年、同じようなことで苦しみ、悩みました。初めは本人に何とか前のような結果をと思っていたのですが、ある時「私は、この子の成績なしに、この子のことを愛せるのだろうか」と自問して、とても情けなく悲しくなりました。こだわっていたのは私なのかしら?と。
    子供の将来を何とかしてあげたいと願いつつ、いつのまにか自分の生き甲斐に繋がっていたと思います。

    この子が幸せな顔をする瞬間って、何をした時だっけ。この子、何が好きなんだったかな。必死で考えました。

    ルンバ様は、お子様がご自身の意思で受験を選ばれたとのことですから、ずっと救いがあります。
    親の夢を叶えるために必死だった我が子は、完全に自信を喪失し、何がしたいかもわからなくなっていました。この春、ようやく自分の一歩を踏み出そうとしています。

    きっと、このままではいけないことをお子様自身が1番感じていらっしゃると思います。今は休息が必要なのではないでしょうか。

    ルンバ様の苦しいお気持ち、とてもとてもよくわかります。子供を信じて待つのは1番しんどいですよね。

    私も、理想の子、理想の母という概念を捨てて自分の人生を生きることを模索中です。自分に集中すると、不思議なくらい気持ちが楽になります。そして、お子様がどんな道を選んでも、応援できるようになります。
    少しでもお力になれましたら幸いです。
    続きを読む
    • 投稿日時2023.3.23 13:44
      ルンバのアバター画像

      ルンバ 50代
      プロフィールを見る

      さんちゃん様
      ご解答ありがとうございました。
      お子さまのお悩みは気持ちの整理ができ前向きになられているようで羨ましいです。
      私もなるべく忙しく予定を入れて気を紛らすようしているのですが、成績表を持ち帰り長期休みに突入するこの時期が辛いです。

      子供の人生なのだから、と切り離して考えることが解決法であると一般的にも言われているし、確かにそうなのですが、数年後に「あの時何かできたことがあったのでは、、、」と後悔してしまいそうで、不安がつきまといます。

      さらに私のストレスとなるのは夫が子供の出来は母親の育て方によるものだ、と考えていることです。口に出してはっきりと言われたこともあります。
      世の中には子供の目標となる父親も少なくないというのに、自分が息子に嫌われているのも私のせいにして息子の前でわざとらしくため息をついたりします。少し前までの口癖は「おれは何のために頑張っているんだ!?」でした。
      子供の前では口論はしないのですが、夫との不仲は息子にも伝わっていると思います。それも悪影響があるだろうと思うのですが、無理に明るく振る舞うといこともできない性格です。
      家の中は息子の成績不振が主な原因で暗い雰囲気です。そんなのおかしいですよね。

      息子は受験が終わってから4年間も休息しています。まだ時間が必要なのでしょうか。
      子供を待つということは期待せずに見守るということなのでしょうか。
      私が家事とパートで忙しいときも息子は夜中までネットで遊び昼間で寝て、私の作った食事を食べるときだけリビングにいます。
      違和感を覚えるのは私だけでしょうか。
      続きを読む
    • 投稿日時2023.3.23 18:54
      さんちゃんのアバター画像

      メンター さんちゃん 40代
      プロフィールを見る

      ルンバ様、ご返信ありがとうございます。

      そうですね、タソ様へのご回答内容からもルンバ様は今、息子さんにとって1番心を開ける存在になっていることと思います。
      やはり、ご主人が、子供の出来は母親の育て方によるものだ、と考えられていることが、1番のはプレッシャーなのだとお察しします。きっと、成績が芳しくなくても息子さんが幸せと感じられる道を選ぶのを手伝ってあげればいい、と言ってくだされば、どんなにかルンバ様の肩の荷がおりることでしょう。

      料理や買い物など、または話題のニュースやスポーツ観戦などの話では結構盛り上がることもある、とのこと。年頃の男の子とこれだけ会話が盛り上がることは本当に素晴らしいことですね。息子様との何気ない会話の中で、何かチャレンジしてみたいことなどの話題に触れられないでしょうか。

      勉強って、目的があるから頑張れるし、意味があると思うのです。結局、目的がなければどんなにいい学校に入っても、それがゴールなので、将来の夢はみつかりません。その目的を一緒に考えられるとよいのかな、と思います。

      私の場合は、ルンバ様のご主人のように私自身が成績以外を認めない態度をとってきましたから、まずは心から謝ることから始まりました。私自身が過干渉の親にかなり厳しく育てられたため、この方法しか育児を知らなかったのです。ご主人も、もしかしたら同じような生い立ちだったりしないでしょうか。

      心を許してくれた後は、これからのことを一緒に考えたいと伝えて、ゆっくりゆっくり、時にはこれでいいのか戸惑いながらも対話を続けました。こんなに休んでいてそろそろ何とかしたら?と思う気持ちもとてもよくわかります。何度もこちらが挫けそうでした。
      ちなみにどうしても口出ししそうになる時には、私が逆に、あなたには将来のためこれが必要だと思う、と言われて、ちっとも興味がないのに頑張れる?自問するようにしています。

      ルンバ様は、今、息子さんにとって最高の理解者だと感じますので、どうか自信をもって1番の味方でいてあげてください。
      きっと息子さんは時間がかかっても、ご自身で将来を選択できる力をお待ちだと思います。
      続きを読む
    • 投稿日時2023.3.24 06:04
      ルンバのアバター画像

      ルンバ 50代
      プロフィールを見る

      さんちゃん様

      ご返信いただき、ありがとうございます。

      息子はさんちゃん様が想像されているような悩める高校生という感じではなく、まだ現実を直視しておらず悩んでいるかどうかもわかりません。
      私も息子は小学生の頃は過干渉でした。勉強はできる方でしたが、身の回りのこと等は年齢よりだらしが無かったからです。
      勉強についても将来の夢はなく、塾の雰囲気に流されて高偏差値の中学へ通う自分を夢見ていたという感じです。周りからすごいね、と言われたかったのだと思いますが、それはそれで人間の一面であると受け止めています。
      そんな息子がビリに近い成績を取り続けているのです。本人は現実を直視できていないのでは、と思います。
      息子の通う進学校も夢があり進学先を決めるという生徒は少数派で、当たり前のように東大を目指すという流れです。今さら東大を目指せない息子はどうしたらよいのか分からないのでしょう。
      やりたいことはないけど、行きたい大学は就職に有利なところ、と言います。やりたいことや具体的な大学名がでてこないところが浪人→ニートとなりそうな不安があります。

      私は就職はいわゆる大手企業でしたが、結婚してから若い頃やりたいと思った仕事に役立つ資格を取り、今もそれが少しは役立っていますが、仕事が夢の実現だとは思えないタイプなので、息子の消極性についてもそんなものだと思っていました。
      ただ、将来は安定した生活をしてほしい、と望みます。そのために夢が必要だという発想はなかったのでさんちゃん様のご意見は参考になりました。
      もう高校生なので子供の頃と異なり現実を見据えたうえでの目標ですね。

      息子の将来を不安に思う気持ちは変わりませんが、さんちゃん様の言われる通り、言われる立場で考えることで口出しを控えようとおもいます。
      親の不安を子供にぶつけても逆効果ですよね。

      愚痴をきいていただき、少しは気持ちが楽になりました。ありがとうございました。
      続きを読む
  • 投稿日時2023.3.23 09:46
    タソのアバター画像

    メンター タソ 30代
    プロフィールを見る

    ルンバさんこんにちは。
    子供が行き詰ってしまうことで、自分の育て方のせいなのではないかと
    苦しい気持ちになってしまうのですね。
    私はまだ子供が2歳にならない新米ですが、教育をするにあたり
    自分が親にどのような教育をされてきたか振り返ることにしました。
    されて嫌だったこと、嬉しかったこと、ためになったこと、教科の得意不得意になる過程などです。
    特に私がすごく辛かったのがピアノのレッスンでした。好きでもない曲を練習しなければいけないことに加え、親はピアノが弾けないのに練習しなさいと怒られる矛盾を感じていたのかな、と今になって思います。

    先日、電車に乗っていると塾のバッグを持った子供が母親に歴史についての話をしていたのですが、すごくレベルが高く、すごいなと思って聞いていました。もっとすごいと思ったのは会話をしている母親が同レベルで話についていってることでした。なるほど、お母さんと学んだ内容でコミュニケーションできるから勉強も楽しくなるんだな、と感心しました。
    これは私の考えですが、息子さんの興味があること(動画やゲームでもいいと思います)、勉強の内容、などルンバさんも少し踏み込んでみてコミュニケーションできるようになるというのはいかがでしょうか。
    そのことがきっかけで、今行き詰っていることなどの相談がし合える関係性を作っていけることがよいのかなと思いました。

    新米なのでわかっていなかったらすいません。
    またご相談くださいね
    続きを読む
    • 投稿日時2023.3.23 14:06
      ルンバのアバター画像

      ルンバ 50代
      プロフィールを見る

      タソ様

      ご回答ありがとうございました。
      息子とはコミュニケーションがとれていないという訳ではありません。
      反抗期はあるのですが、勉強や将来のことに関すること以外は普通に会話が成り立ちます。
      ゲームなどは私は全くわからないのですが、料理や買い物など、または話題のニュースやスポーツ観戦などの話では結構盛り上がることもあります。
      父親のことは避けているので、私とも疎遠になるのは色々と不都合だというのもあるとは思いますが。

      よくイジメの被害者は親にその話ができないと聞きますが、そんな感じで成績については自分のプライドも傷つくのだと思います。
      勉強については家庭教師の先生にお任せしていることになっているので、私からは具体的な話は聞かない方が正解だと思っています。
      家庭教師の先生のいうことを聞いて勉強に励めば私の悩みも軽減しますが、先生と勉強する時間だけで受験勉強をしている気分になっているようです。

      健康でさえいてくれれば幸せ。と心から思えない自分が悲しいです。
      続きを読む