
はるか
プロフィール
大好きだったはずの友人
2111
2023.7.20 0:20
私は元々きつい言葉や感情的にぶつけられるのが苦手です。
小学校の頃は「死ね」が飛び交う教室にいたくなかったし、
Twitterでもやたら批判する人を見ると「何でそんなにいうの、、?」という気持ちになります。
その特徴があるからか最近すっごく信頼してたはずの友人2名が受け付けられなくなりそうで、凄く気持ちが揺らいでいます。
1人は、かなり付き合いが長く元々私に対してのあたりが強いこともあり、そういう関係性だねと私自身思えるぐらいです。
職場や環境に対する愚痴が激しく、LINEが怒りマークで溢れることもしばしば、、落ち着いたらわりとすぐちゃんと謝ってくれるので、よくないこともわかってるんだろなと思いつつ、やっぱり私に対する怒りじゃなくともしんどくなります。
もう1人に対してかなり心が疲弊してしまっていて、
とにかくずっとネガティブなことしか言わないです。
一緒に遊びに行っても「お金ないのにここいくんじゃなかった」とか「暑すぎるからしんどい」とか、、、
(言うのが予想できるぐらいになったので、そうならないよう「チェーンにしよう」とか、「今日はどっちかの家にしない?」とか提案しても断られてこれ言われるので余計に疲れます、、)
また、元々好みがはっきり分かれているのかアニメなどの作品や私の好きなことや人に対しても「私は無理だな」「このキャラ嫌い」「(私)の方がいいよ」と言われ「なんで私の好きな人達のことを受け入れてくれないんだろう」と悲しくなってきたり、そんなに言わなくてもいいんじゃ、、?と思うことがあります。
おそらく私は2人よりかなり批判的思考が弱く、私自身変わっていかないといけないという思いがあります。(会社でも批判的思考が弱すぎて周りに比べ主張がないなと感じるので、、)
そんな私でもいいよって言ってくれる友人からは「距離をとった方がいいんじゃないか」と提案してくれるのですが、
2人は夢を語った時期があったり、私が本当にやりたいことを引き出してくれたこともあり、なかなか距離を取るということができずにいます。
自分の弱さに向き合いつつ、2人と付き合い続ける方法はあるのでしょうか?それともやはり厳しいのでしょうか、、
まとまってなくて申し訳ございません、、宜しくお願いします。
小学校の頃は「死ね」が飛び交う教室にいたくなかったし、
Twitterでもやたら批判する人を見ると「何でそんなにいうの、、?」という気持ちになります。
その特徴があるからか最近すっごく信頼してたはずの友人2名が受け付けられなくなりそうで、凄く気持ちが揺らいでいます。
1人は、かなり付き合いが長く元々私に対してのあたりが強いこともあり、そういう関係性だねと私自身思えるぐらいです。
職場や環境に対する愚痴が激しく、LINEが怒りマークで溢れることもしばしば、、落ち着いたらわりとすぐちゃんと謝ってくれるので、よくないこともわかってるんだろなと思いつつ、やっぱり私に対する怒りじゃなくともしんどくなります。
もう1人に対してかなり心が疲弊してしまっていて、
とにかくずっとネガティブなことしか言わないです。
一緒に遊びに行っても「お金ないのにここいくんじゃなかった」とか「暑すぎるからしんどい」とか、、、
(言うのが予想できるぐらいになったので、そうならないよう「チェーンにしよう」とか、「今日はどっちかの家にしない?」とか提案しても断られてこれ言われるので余計に疲れます、、)
また、元々好みがはっきり分かれているのかアニメなどの作品や私の好きなことや人に対しても「私は無理だな」「このキャラ嫌い」「(私)の方がいいよ」と言われ「なんで私の好きな人達のことを受け入れてくれないんだろう」と悲しくなってきたり、そんなに言わなくてもいいんじゃ、、?と思うことがあります。
おそらく私は2人よりかなり批判的思考が弱く、私自身変わっていかないといけないという思いがあります。(会社でも批判的思考が弱すぎて周りに比べ主張がないなと感じるので、、)
そんな私でもいいよって言ってくれる友人からは「距離をとった方がいいんじゃないか」と提案してくれるのですが、
2人は夢を語った時期があったり、私が本当にやりたいことを引き出してくれたこともあり、なかなか距離を取るということができずにいます。
自分の弱さに向き合いつつ、2人と付き合い続ける方法はあるのでしょうか?それともやはり厳しいのでしょうか、、
まとまってなくて申し訳ございません、、宜しくお願いします。