解決済

アーモンド
プロフィール
他人に理想を押し付けすぎて辛くなってしまう
5022
2023.8.12 22:54
道理とか義理とか、人間たるものこうするべきでしょ、っていう理想が強いあまり他人にフラストレーションがたまって、人間関係がうまく築けないです。自分が完璧な人間かと言われたらそうではないと思うんですが、「私ならこうするのにこの人はこうするんだ。間違っているし私とは合わない。」と、友達関係はあっさり切ってしまう(無視したり明らか顔に嫌いを出してしまいます)し、家族に対しては言葉を選ばずに、あり得ないとか気持ち悪いとか言ってしまいます。
例えばで言うと、職場の同期に知り合いを紹介して結婚まで至ったのに私に対して報告やお礼がなかった時に同期に対して大きな失望感を抱いて、友達関係を続ける意味を感じなくなって離れてしまったり。仲良くしていた後輩が仕事で成績が上がって調子に乗って上から目線の発言をした時に謙虚さがない姿に失望して離れてしまったり。兄弟が親に黙って整形した時、◯ねに近しい言葉を言ったり、普段反抗的なくせに体調悪い時に親を迎えに来させるなど自己中だと思った時、あり得ないし気持ち悪いと言いました。友達なら関係を切ってきたけど、家族の関係は切れなくて、今後ずっとこの兄弟と家族として生きないといけないと思うと辛いと思ってしまいます。
自分と100同じ考え方をする人はいないと知っているつもりですが、どうしても自分の考えが「常識」で、それに沿わない人を自分の世界から排除してしまおうと動いてしまいます。そうやって事あるごとにイライラ悶々とすることも、家族は排除できないことも、辛いです。
考え方を変える方法はありますか?
例えばで言うと、職場の同期に知り合いを紹介して結婚まで至ったのに私に対して報告やお礼がなかった時に同期に対して大きな失望感を抱いて、友達関係を続ける意味を感じなくなって離れてしまったり。仲良くしていた後輩が仕事で成績が上がって調子に乗って上から目線の発言をした時に謙虚さがない姿に失望して離れてしまったり。兄弟が親に黙って整形した時、◯ねに近しい言葉を言ったり、普段反抗的なくせに体調悪い時に親を迎えに来させるなど自己中だと思った時、あり得ないし気持ち悪いと言いました。友達なら関係を切ってきたけど、家族の関係は切れなくて、今後ずっとこの兄弟と家族として生きないといけないと思うと辛いと思ってしまいます。
自分と100同じ考え方をする人はいないと知っているつもりですが、どうしても自分の考えが「常識」で、それに沿わない人を自分の世界から排除してしまおうと動いてしまいます。そうやって事あるごとにイライラ悶々とすることも、家族は排除できないことも、辛いです。
考え方を変える方法はありますか?