あおさぎのアバター画像

あおさぎ
プロフィール

30代

適応障害の夫と育児の兼ね合いに疲れています

閲覧数1774 回答返信数1 投稿日時2023.12.10 17:29

生後9ヶ月の娘がいます。
夫は過労により適応障害と診断され、服薬治療しながら現在も仕事を休んでいます。

夫が適応障害と診断されたのは娘が生後2ヶ月の時です。
仕事のことを考えると涙が止まらず、長らく不眠が続いていました。仕事の後も家で育児に参加しなければならないプレッシャーがあったのだと思います。
私自身も適応障害の経験があり、夫の相談を受けすぐにメンタルクリニックへ一緒に行き治療を開始しました。彼の状態を見て私もパニック障害を引き起こしましたが、服薬しながら少しずつ育児への慣れもあって回復しています。

夫曰く、メンタルの不調のトリガーの1つが「娘が泣いていて、私がイライラしたり慌てたりしている状況」であり、動悸がして苦しくなり涙が出てくるそうです。
そう話してくれるのは信頼の証と受け取れてありがたく感じつつも、なぜそれを度々直接言われなければならないのか不意に悲しくなります。
夫は調子の良い時は料理をしたり娘をお風呂に入れたりしてくれますが、不調の際はトイレと食事以外は自室にこもりっきりです。そのため育児や家事を朝から晩まで一手に引き受けるのはこちらです。私だって頑張ってるよ!と泣いて返したいところですが、何の解決にもならない気がしていつも自分の意見を言えずにいます。

段々と夫の適応障害の原因は自分なのではないか?と考えるようになり、常に顔色を窺い傷つけないよう会話にも体力を使うようになりました。彼のメンタルが沈むとまた失敗してしまったとこちらも考え込んでしまうこともあります。夫婦としてものすごくモヤモヤとした関係性だなと感じ、夫とどう向き合っていけばいいのか困惑しています。

愚痴ばかりの長文で申し訳ございません。
ご意見頂けますと幸いです。

回答一覧

  • 投稿日時2023.12.10 21:14
    さんちゃんのアバター画像

    メンター さんちゃん 40代
    プロフィールを見る

    あおさぎ様

    はじめまして。メンターのさんちゃんと申します。
    ご相談内容を拝見して、胸が苦しくなりました。そんな小さなお子様がいて、それだけでも大変なのに、大変お辛い状況ですね。

    あおさぎ様、いいお母さん、いい嫁でいなければならないことはないんですよ。
    9ヶ月の初めてのお子様を育てるだけだって大変なことなんです。今は母親の孤立が問題になっています。1人で子育てなんて、所詮無理なんだと思います。

    私も初めての子の時は随分悩みましたし、やはり相談できませんでした。夫ともよく喧嘩をしました。でも、一時保育でも子育て支援の施設でも何でもいいんてわす。他人を頼っていいんですよ。お母さんもリフレッシュしていいんです。

    ご主人も、よい父、夫であろうとこだわられていませんか。それが出来ない現実を受け入れるのが辛いのではないかな、と感じました。
    そんなに完璧である必要もなく、それよりもご夫婦で元気が一番です。子供にとって、全てをこなす両親よりも、ゆるくても笑顔があるご家庭が一番だと思います。

    ご主人に素直な気持ちを伝えてみてはいかがでしょう。これから先、長い人生です。どちらかが我慢を重ねても、関係が辛くなるだけです。
    これから2人でどうしていったら、2人とも気持ちが楽になれるのか、無理をしないためにお互いができること、そんなお話ができるとよいですね。

    どうか、お一人で抱え込まないでくださいね。
    続きを読む