
まぐろ
プロフィール
仕事を休んでしまう…環境を変えた方がいい?
1095
2024.1.13 0:53
打ち込みながら何に悩んでいるか分からなくなって分かりづらいかもしれないですが、読んでいただけたら助かります。
現在の職場は昨年11月に転職し働き始めたところです。
お金のためにフルタイム週5で契約しました。(雇用形態はパートです)
働き始めは年末と言うこともあり、年末が忙しい業種だったのでバタバタの中入りました。忙しい雰囲気に少し圧倒されてしまい、働き始めから何回か休んでしまいました。(休む日は朝目が覚めて体が動かず調子悪いなと思ったら休みます。次の日は流石に行かないとと思い出勤します。)
平日はシフトリーダーの女性がおり、その方が仕事をまわしたり休憩の指示をしてくれます。働き始めのある日、シフトリーダーが1人の方に対し少し当たりが強く、別の方とその方に関して愚痴や悪口をコソコソ言っている所を見てしまいました。それからシフトリーダーの人に気に入られないとやばいという不安や気持ちになってしまい、それから職場に行くことが憂鬱になってしまいました。
また、面接の時から店長からありがたいですが期待されているのが凄い嫌に感じます。自分は期待されるほどじゃないのにと思い、凄くプレッシャーを感じてしまい仕事に集中できません。
自分の気持ちの弱さや甘さがあるのは分かります。
それからというもの、辞めるにはどうしたらという事も考えてしまい今やるべき事に集中・やる気がでません。働く環境を変えたいと言う気持ちが大きくなっています。
自分でもやばいなと思いメンタルクリニックに行き、診察・カウンセリングを受けました。心理士の先生は自分が働きやすい環境の仕事はあるから辞めてもいんだよと言ってくれました。(漢方の薬を処方され飲んでいます。)
ですがここまで教えてくれたのにやみんな悪い人ではないし、まだ1ヶ月半位だしと言う気持ちもあり、モヤモヤしています。
現在の職場は昨年11月に転職し働き始めたところです。
お金のためにフルタイム週5で契約しました。(雇用形態はパートです)
働き始めは年末と言うこともあり、年末が忙しい業種だったのでバタバタの中入りました。忙しい雰囲気に少し圧倒されてしまい、働き始めから何回か休んでしまいました。(休む日は朝目が覚めて体が動かず調子悪いなと思ったら休みます。次の日は流石に行かないとと思い出勤します。)
平日はシフトリーダーの女性がおり、その方が仕事をまわしたり休憩の指示をしてくれます。働き始めのある日、シフトリーダーが1人の方に対し少し当たりが強く、別の方とその方に関して愚痴や悪口をコソコソ言っている所を見てしまいました。それからシフトリーダーの人に気に入られないとやばいという不安や気持ちになってしまい、それから職場に行くことが憂鬱になってしまいました。
また、面接の時から店長からありがたいですが期待されているのが凄い嫌に感じます。自分は期待されるほどじゃないのにと思い、凄くプレッシャーを感じてしまい仕事に集中できません。
自分の気持ちの弱さや甘さがあるのは分かります。
それからというもの、辞めるにはどうしたらという事も考えてしまい今やるべき事に集中・やる気がでません。働く環境を変えたいと言う気持ちが大きくなっています。
自分でもやばいなと思いメンタルクリニックに行き、診察・カウンセリングを受けました。心理士の先生は自分が働きやすい環境の仕事はあるから辞めてもいんだよと言ってくれました。(漢方の薬を処方され飲んでいます。)
ですがここまで教えてくれたのにやみんな悪い人ではないし、まだ1ヶ月半位だしと言う気持ちもあり、モヤモヤしています。