ささおかのアバター画像

ささおか
プロフィール

20代

休職するべきか悩んでいます

閲覧数561 回答返信数1 投稿日時2024.9.25 14:07

拙い文章ですみません。
2024年の4月から新社会人として働いている者です。
社会人になってから気づいたのですが、自分が必要以上に自分自身にプレッシャーを課してしまう性格のようで、最近は失敗への恐怖心を常に感じながら仕事に取り組むようになっています。
そのせいか小さな失敗で悩み、泣き、メンタルもボロボロになりながらなんとかここまで半年ほど続けています。

今回1番悩んでいる理由としては「①新人はそういうものだ」「②周りの環境が悪くない」という認識があるからです。
①に関しては、このサイトに至るまで色々なサイトを見て「新人は失敗するもの」「最初から全てできる人間なんていない」と言われているのを目にしています。お恥ずかしながら、今までバイトやインターンでこのレベルの大きな挫折を味わったことがなく、今さらながら自分に成長のターンが回ってきているのかなとも感じています。
②については、その言葉の通り、上司がパワハラをしてくる訳でもブラック企業ということでも無いというところです。多少放任主義のところはあり、新人にしては裁量が大きい会社だとは思いますが、基本的には周りの人は優しいです。ただ、周りの優しさがある故に余計に、自分の成長不足とメンタルの弱さが原因でここまで悩んでいるのではと感じてしまいます。

自分都合の休職という選択肢が怖く、それは成長するための努力から逃げているだけなのではと感じてしまうのですが、
新人として悩みながらもがむしゃらにやっていくべきなのでしょうか?
それとも1度メンタルのことを考え休職するべきなのでしょうか?

回答一覧

  • 投稿日時2024.9.25 14:29
    セツのアバター画像

    メンター セツ 30代
    プロフィールを見る

    ささおかさん
    初めまして。
    文章や、いままで大きな失敗がなかった、という部分から、ささおかさんは頭も良く、ある程度器用にこなしていくことができる方なんだと思いました。

    正直なことを言いますと、私は、4月入社の新入社員に、それほど成果を期待していません。
    ご自身もわかってらっしゃるように、色々な経験(失敗も経験です)を積んで学んだり成長してほしい、と思っています。

    会社の周りの方々も良い方のようですね。
    失敗をしたことがないので、ドキドキされると思いますが、失敗の練習をするつもりで周りの先輩方に甘えることはなんら問題ないと思います。

    休職が悪いとは全く思いませんが、休職しないですむなら、休職しない方がいいと思います。
    それは決して努力から背を向けているという意味ではなく、復活することがひと苦労ではないかと思うためです。
    しかし、本当につらいのなら、無理せずに休職する選択肢も迷わず選んでください。

    ご自身がご自身にプレッシャーをかけすぎている..とわかってらっしゃるだけ、素晴らしい自己分析だと思います。
    先輩や上司にそのまま相談してみてはどうですか?
    何か違う意見や、業務に対するアプローチが見つかるかもしれません。
    続きを読む