解決済
おびびのアバター画像

おびび
プロフィール

50代

アダルトチルドレン

閲覧数861 回答返信数6 投稿日時2024.12.10 12:30

25 歳の長男の事で悩んでいます。
長男は小さい頃から多動傾向にあり、中1から3年間不登校でした。病院ではアスペルガーと診断を受けました。
現在、無職で1年ほど前から株を始めましたが、最近取り引きがうまくいかず、知り合いから借金をしている状態です。また、うまくいかないと親の育て方が悪かったと、ラインで責めてきます。本人曰く、自分はアダルトチルドレンだから、何をしてもうまくいかないんだ、と。確かに私がうつ状態の時があり、その頃は機能不全家族になっていました。長男に治療を受けよう、と提案しましたが、いまさら遅い、と言われてしまいました。この先、彼の人生を考えると、不幸になる未来しか考えられず、毎日が苦しいです。いまからでも、彼に出来ることは何か、と1日中考えている状態で苦しいです。もし、何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

回答一覧

  • 投稿日時2024.12.12 13:23
    ふくのアバター画像

    メンター ふく 60代
    プロフィールを見る

    おびび さん、こんにちは。

    成人された息子さんについてのお悩みですね。
    成人したとは言っても、子供のことはいくつになっても気になります。人生が上手くいっていないように思えるときは、尚更ですよね。

    今からでも出来ることとしてですが、やはり生活が安定することがとても大切なのかな、と思います。そのためにも、お仕事ができると良いですよね。

    正式にアスペルガーとの診断を受けられているのであれば、治療の検討とともに手帳の取得も視野に入れて、主治医にご相談されてはいかがでしょうか?
    手帳を持つと、就職の機会も広がるように思います。

    最近では、障害を持つ方の就職を支援する民間の会社が有るようで、大手の人材紹介会社なども参入しているようです。おびびさんと2人だと行き詰ってしまうような時には、そのような第三者に入ってもらい、力を借りるというのはどうかな、と思いました。

    既に試されている方法でしたらすみませんが、ご参考になれば幸いです。
    続きを読む
    • 投稿日時2024.12.13 10:23
      おびびのアバター画像

      おびび 50代
      プロフィールを見る

      ふく様
      ご回答ありがとうございます。
      的確なアドバイス、そしてふく様のお優しい気持ちが伝わり、心が温まりました。
      明日、本人と主人と3人で今後の話し合いをすることになりました。スムーズにうまくいくとは思いません、、、きっとこれまで以上の苦労もあると思いますが、希望を捨てずにがんばっていきます。
      ありがとうございました!
      続きを読む
    • 投稿日時2024.12.13 13:47
      ふくのアバター画像

      メンター ふく 60代
      プロフィールを見る

      ご返信、ありがとうございます。
      ご家族で話し合いをされることになったのですね。

      息子さんもどうしてよいかわからず苦しい気持ちなのかもしれません。ご両親が寄り添ってくださって安心されることと思います。
      そして、なにより息子さんのことをとても大切に思っているご両親のお気持ちが、きっとご本人にも通じていると思います。

      よい方向へ向かわれますように。応援しています。
      続きを読む
  • 解決
    投稿日時2025.3.1 00:53
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    おびびさん、ご相談ありがとうございます。
    とても辛い状況ですね。息子さんのことを思うと、心が締めつけられるような気持ちだと思います。

    まず、おびびさん自身を責めないでください。過去にどんなことがあったとしても、今も息子さんのことを真剣に考え、支えようとしていることが大切です。親としてできることは「これからどうするか」です。

    息子さんが「アダルトチルドレンだからうまくいかない」と言うのは、今の自信のなさや不安の表れです。本当は「助けてほしい」「自分に価値があると感じたい」と思っているのかもしれません。無理に治療を勧めるのではなく、「どんな気持ちでいるのか」「何を一番不安に感じているのか」を、批判せずに聞いてあげるのが大切です。

    また、おびびさん自身の心のケアも必要です。毎日が苦しい状態では、息子さんを支えることも難しくなります。一人で抱え込まず、信頼できる人や専門家に相談してみてください。おびびさんが安心して過ごせることが、結果的に息子さんのためにもなります。

    彼の人生はまだこれからです。今は苦しいかもしれませんが、道が開ける瞬間は必ずあります。おびびさんも、自分を大切にしながら、一歩ずつ前に進んでくださいね。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.3.1 09:57
      おびびのアバター画像

      おびび 50代
      プロフィールを見る

      めぐ先生
      アドバイス、ありがとうございます。
      とても参考になり、また自分自身が毎日不安を感じながら生活していることに気がつきました。
      「自分がこの子の人生を壊してしまった」と、日に何回か思いながら生活しているのが事実です。
      でも、自責の念にかられるより、いま何ができるかを第一に考えます。
      本人も手帳の取得を考え、現在定期的にクリニックに通うようになりました。行きつ戻りつ、の状態ですが、本人も周囲の意見を受け入れるようになってきたので、きっと少しづつ良くなる、と信じて、希望を捨てずに日々を過ごしていこうと思います。
      ほんとうにありがとうございました。
      続きを読む
    • 投稿日時2025.3.1 21:24
      めぐ先生のアバター画像

      メンター めぐ先生 50代
      プロフィールを見る

      おびびさんへ。
      お返事ありがとうございます。
      不安の中で毎日を過ごされているお気持ち、痛いほど伝わってきました。でも、こうしてご自身の気持ちを整理し、今できることを第一に考えようとされている姿は、とても尊く、強いものだと感じます。

      「自分がこの子の人生を壊してしまった」と思ってしまうお気持ちも、きっとそれだけお子さんを大切に思っているからこそですよね。でも、人生は「壊れる」ものではなく、どんな形であれ続いていくものです。親としてできるのは、どんな時もそばにいて、見守り、支えること。それは、おびびさんがすでに十分にされていることだと思います。

      手帳の取得を考え、クリニックにも定期的に通われているとのこと。行きつ戻りつしながらでも、確実に前に進んでいますね。焦らず、ゆっくりと、信じる気持ちを忘れずに。

      おびびさんの愛情と支えがあれば、きっとお子さんも少しずつ変わっていけるはずです。どうか、おびびさん自身もご自身を大切にしてくださいね。

      また、いつでもお話し聞かせてください。応援しています。
      続きを読む