解決済
ココアのアバター画像

ココア
プロフィール

40代

好きな仕事なのに自信がもてなくなりました。

閲覧数88 回答返信数6 投稿日時2025.2.9 19:28

仕事について母から言われることを気にしてしまいます。
母は、いわゆる国家資格のような専門職という仕事を価値ある仕事と思っています。
私もそれは同じ意見で、そういう職業に就いている人を尊敬しています。
私自身は、国家資格のようなものでないですが通信教育で資格はいくつか取得していて仕事にいかしています。
事務系の資格と、接客系の資格を持っています。
ただ、そこまで価値が高いものではないと母は思っているようです。
私が人事異動で遠い所に行くのは大変だと言うと「あんたがもっとすごい仕事についてるならともかくね。」と言ってきたり、職場でハラスメントにあって落ち込んでる時に「〇〇(私の職種)ってだけで職場の中で立場低いのね。」など言ってきます。「自己満足」とか「つまらない資格」と言われたこともあります。
何気なく発している言葉なのかもしれませんが悲しくなります。
資格の難易度や給料によって地位が高い低いがあるのは仕方ないと思います。
ただ、私が一生懸命取り組んでいる仕事を見下したように言われるのは嫌です。
母自身は何十年も専業主婦で過ごしてきた人です。
専業主婦もキャリアウーマンもそれぞれ素敵な生き方だと私は思います。
母が自分にコンプレックス?があるから私に嫌な事を言ってくるのか、原因はわかりません。
言葉を思い出すと辛くなります。

回答一覧

  • 解決
    投稿日時2025.2.9 20:42
    さんちゃんのアバター画像

    メンター さんちゃん 40代
    プロフィールを見る

    ココア様
    はじめまして。メンターのさんちゃんと申します。同年代ですね。

    母娘って難しいですね。残念ながら、娘にとって認められたい一番の存在は母親なんだと思います。明らかに理不尽なことを言われていても、それでも認めてほしい自分がいますよね。

    ココア様がお察しの部分もあるかと思いますが、お母様がコンプレックスりお持ちなのでしょう。自分が克服できないものがある時、娘が超えられない壁を自分のことと同化してしまって、自分ではなく娘を責めるという理不尽が起こるのだと思います。

    言葉は罪ですね。ココア様にとってお母様を大切に思う気持ちと、言われたことの理不尽を切り離すことができるといいです。

    言動は許せない!!そう思うココア様には何の罪も誤りもないと思います。それは、お母様の心の闇の問題です。
    ご自身を労わる気持ちを忘れないでくださいね。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.2.10 19:10
      ココアのアバター画像

      ココア 40代
      プロフィールを見る

      さんちゃん様

      ありがとうございます。
      母の言葉によって自信を失っていましたが、こちらでお話してご回答いただきホッとしました。
      家族って難しいですね。
      そして、言葉は強烈ですよね。
      私も知らないうちに人を傷つけていることがあるかもしれません。
      気をつけていきたいです。
      人は皆、見えないところで努力していますからね。
      自分の生き方も周りの人達の生き方も大切にしていきたいです。
      続きを読む
    • 投稿日時2025.2.10 19:28
      ココアのアバター画像

      ココア 40代
      プロフィールを見る

      さんちゃん様と春のつばめ様、お2人にご回答いただき嬉しかったです。
      どちらも悩み解決に導いて下さる素敵なご回答でした。
  • 投稿日時2025.2.10 18:15
    春のつばめのアバター画像

    メンター 春のつばめ 50代
    プロフィールを見る

    ココア様

    ご相談ありがとうございます。メンターの 春のつばめと申します。
    主観にはなりますが、資格取得は、努力や学びの積み重ねを示すものだと思っています。資格の種類や難易度に関わらず、それを目指し、取得する過程には大きな価値があります。どんな資格であれ、新しい知識やスキルを身につけ、仕事に活かそうとする姿勢自体が素晴らしいこと。努力を重ねて得たものは、たとえ他人が評価しなくても、ココアさん自身の誇りとして十分に価値のあるものです。

    ただ、お母様の価値観を変えるのは難しいかもしれません。母娘の関係は近いからこそ、時に複雑で苦しくなるもの。お母様の言葉に傷つきながらも、どこかで認めてもらいたい気持ちが消えないのは、それだけお母様の存在が大きいからなのだと思います。

    否定的な発言には感情的に反応せず、「そういう考え方もあるね」と流す方法もあります。必要なら、仕事の話を避けたり、距離を置くことも試してみませんか?

    お母様の考え方は、お母様の人生の中で築かれたものであり、ココアさんの生き方とは別のものです。お母様の価値観に沿わないからといって、ココアさんの努力や仕事の価値が損なわれるわけではありません。心が揺れるときは、「私は私の価値を大切にしていい」と、自分にそっと言い聞かせてみてください。誰かに認めてもらうことも嬉しいですが、それ以上に、自分自身が努力を認め、大切にすることが心の安定につながるはずです。

    疲れたときは、少し距離を置いて、好きな景色を眺める時間を作るのもいいかもしれません。自然の中で深呼吸をすると、心が少し軽くなることもあります。
    次は、どんな景色の良いところに行きましょうか?
    続きを読む
    • 投稿日時2025.2.10 19:23
      ココアのアバター画像

      ココア 40代
      プロフィールを見る

      春のつばめ様

      ありがとうございます。
      仕事にいかすためにがんばって勉強したことを受け止めていただき、とても嬉しいです。
      母の価値観は変えられないかもしれませんが、私自身が一生懸命仕事をしていることは自信もっていいんだなと思いました。
      母に認めてもらえなくても、私は今の仕事が好きでやりがい感じているので胸を張ってがんばります。

      私にも子どもがいるので、将来子どもが何かの職業についた時には精一杯応援したいです。
      自分が傷ついてきたから優しくなれることもありますよね。

      あたたかくなったら花やみどりが沢山ある場所に行って癒やされたいです。
      続きを読む
    • 投稿日時2025.2.10 19:29
      ココアのアバター画像

      ココア 40代
      プロフィールを見る

      さんちゃん様と春のつばめ様、お2人にご回答いただき嬉しかったです。
      どちらも悩み解決に導いて下さる素敵なご回答でした。