ままこのアバター画像

ままこ
プロフィール

40代

疲れてしまいました

閲覧数112 回答返信数1 投稿日時2025.2.16 4:29

1歳5歳の二人の子育て中ですが、自分が何者なのか、、分からなくなってしまいました。
急に怒ったり、気持ちを抑えて笑ったり、自分の感情を無視して振る舞うことが多く、だんだんと自分が分からなくなっていきました。

仕事へも行きたくなくなり、自分を常に無視した生き方しか出来ておらず、頭に酸素がいっていない感じがしていて寝起きもスッキリしない日が2年続いています。
頭がガンガンしています。
体も肩や腰が痛くて、生きてても楽しくない辛いことで毎日頭がいっぱいになってしまいます。

息抜きも上手く出来ず、旦那さんとも会話はほとんどなく子どもが育ってしまうことに焦りを感じてしまいます。

変わりたいと思っても、今まで散々変わって努力してきたしもう疲れてしまいました。
何もやる気が起きません。
焦りだけが付き纏っていて、頭がパニックになります。
もう疲れました。

回答一覧

  • 投稿日時2025.2.17 20:02
    のののアバター画像

    メンター のの 30代
    プロフィールを見る

    ままこさん、こんばんは。
    ご投稿いただき、ありがとうございます。
    本当に子育ては大変ですよね。
    いつもおつかれさまです。

    私もままこさんのように『自分の感情を無視して振る舞うことが多く、だんだんと自分が分からなくなっていった』ことがありました。いつも子どものことを気にかけて、自分のことは後回し。忙しかったのもあるけれど、色々な感情をなかったことにしていました。子どもに対する思いが強い人ほどこの傾向は強くなる気がします。ままこさんはきっと他人に対して丁寧なんです。優しい人なんです。

    今のままこさんの体調を旦那さまはご存知ですか?話していますか?ご協力してもらえるなら、休日カフェに行ってコーヒー飲む時間を作ってもらうとか、昼間忙しいなら朝モーニング、夜カフェなど何とか自分だけの時間は作ってもらいたいです。人に対する優しさ、気遣いをご自分に対してもしてあげて、ご自愛してあげてください。

    自分の感情をきちんと受け止める、丁寧な時間が大切だと思います。自分を見失わないです。
    ノートに感情を感じた出来事を書き留めておくとかも一つです。

    睡眠不足だと脳が疲れているのでネガティブなことを考えがちですが、眠れていますか?

    それでもお辛いときはメンタルクリニック受診もご自愛のための手段です。
    続きを読む