20代

人生を投げ出したいです

閲覧数145 回答返信数2 投稿日時2025.2.17 14:48

初めてこちらに書かせていただきますので、拙い文章もあるかと思います。見ていただけますと幸いです。

◆これまでの経緯
私は小さいころから「消えてしまいたい」などと思うことが多く、いわゆる希死念慮があります。
恐らく家庭環境や自分のネガティヴな考えが原因です。

有難いことに友人に恵まれておりましたが、いくら楽しくても、いますぐ消えたいなあなどとふと思ってしまったり、時には体が動かなくなるほどの倦怠感に襲われて学校を休んでしまったり、などといった中高時代を過ごしてきました。

そんな自分を変えるべく、家から離れてみたほうが良いと思い、大学に合わせて上京しました。
上京後は親とも程よい距離感を保つことができ、友人に恵まれ楽しい日々を過ごし、前ほど動けないなどのことは少なくなりました。

社会人となり、1年半ほどがすぎた時、ある日突然「消えたい」と思ってしまいました。
そこから今に至るまで、1日1度は必ずひどくネガティブなことを考えてしまいます。
仕事柄、責任を伴うことが増えたり、出来なくて怒られることがかなり増えたり、など皆さんにとって普通なことかと思いますが、メンタルの弱い私は些細なことでも焦ってしまったり、出来ない自分に嫌気が差し、ストレスになっているのだと思います。

◆相談内容(曖昧ではありますが…)
自分の弱さに嫌気がさして、さらに嫌なことを考えてしまう。そんなループを断ち切りたいのですが、どう対処すればいいかわかりません。
勇気を出して仕事を休むべきか、でも休んだら復帰後絶対に昇進は出来ないのではないかなど、様々な考えが巡ります。
仕事は比較的頑張ってはいる方で、キャリアアップしたいという考えもあります。

矛盾しているのは承知しておりますが、動けないほどの倦怠感やネガティブな考えが再び巡っている日々をどう解決したら良いか分からずこちらにてご相談させていただきます。
よろしくお願いいたします。

回答一覧

  • 投稿日時2025.2.17 15:32
    nobuのアバター画像

    メンター nobu 60代 女性
    プロフィールを見る

    りーさん、ご相談を頂きありがとうございます。りーさんは、向上したいのですね。
    素晴らしい事です。だれでも、初めは不安があり、また責任が重くなると、できるかな。と不安になるとおもいます。でも、大きな目でみれば、大した事はないです。
    どうかまずは、ご自分に自信を持って下さい。不安な気持ちがある中、大学時代はご自分でご実家を出て、一人暮らしをされたのですね。素晴らしい勇気の持ち主だと思います
    そんなりーさんなら、大丈夫!!向上できます。お仕事も頑張っていられるなら、このまま勇気を持って、ご自分らしく振る舞って下さい。そして、ご自分に目標を持たれたら如何でしょうか。例えば、来月にはこれができるようになりたい。とか1年後には自分はこのように変わっていたい。とか、目標を決めて、毎日1日が終わるときに振り返ってみて下さい。今日はこれができた。1日不安にならずにいられた。というように
    そして、昨日の自分と今日の自分をみなおして、良かった事をメモしてください。
    1週間・1か月と過ごすうちに、ご自分に自信がもてるとおもいます
    私もかげながら、応援させて頂きます。いつでもご連絡下さい
    楽しい事・好きな事を沢山考えて実行してください。
    必ず開けていきます。応援しています
    続きを読む
  • 投稿日時2025.2.17 16:21
    ニコハナのアバター画像

    メンター ニコハナ 40代
    プロフィールを見る

    りーさん、はじめましてニコハナです

    丁寧で簡潔な文章でご相談くださった、りーさん
    ご相談いただきありがとうございます

    りーさんの育った家庭環境など細かいところは把握出来てませんが、ご友人にも恵まれてきたということから、人とのコミュニケーションスキルも充分に持ち合わせている方なのかな?と、りーさんを想像しながら回答させていただきます

    私が感じたことですが…
    今まで、色々なことに真面目に取り組んで頑張っていらした方なのかな?と

    頑張りすぎていませんか?
    こうでなくてはいけない!と思って頑張りすぎていませんか?
    何かに向き合い過ぎて疲れていませんか?
    息抜きは出来ていますか?
    仕事やしなくちゃいけない!ということから離れられる時間はありますか?
    没頭できたり、気分転換が出来る趣味はありますか?

    りーさんは、常に何らかの目標を掲げて努力をしてきている方なのかな?と思います
    自分で意識していないところもあるかもしれません
    なかなか誰でも出来ることではないんですよ
    素敵なことです

    でも、頑張り過ぎてしまうと心も身体も疲弊してしまいますよね

    倦怠感やネガティヴな考えは、疲れから来ているのではないでしょうか?

    そんな時は思い切って仕事を休む事も大切だと思います
    心も身体も元気でないと、やりたい事や目標も達成できなくなってしまいます

    SwitchのON,OFFが趣味などを通してできると良いのかなと思います

    好きなことは何ですか?
    没頭できることは何ですか?

    少しでもりーさんのお力に添えると嬉しいです
    続きを読む