ハウスのアバター画像

ハウス
プロフィール

50代

夫はモラハラです…か?

閲覧数147 回答返信数2 投稿日時2025.2.17 18:32

私と夫は4年前に知り合いました。出会いたての頃は何て優しい人!と思っていました。慣れてくるにつれストレスが溜まると口調が強くなり、自室に篭って作った食事を食べない。ドアを力任せに閉める。話さない。など些細な事がきっかけでも何処に地雷があるかわからない生活を続けています。現在は株投資で生計をたてようとしていますが、良い時は上機嫌ですが、ひとたび損失が出始めると何かのきっかけのせいにし始めます。今日はダイニングのイスが予定時間よりも早く来てしまった。以前は取引中に私が声を掛けたから集中できなくなった。自分が未熟な事は棚に上げて、私が悪いように言われます。近所の人にはマメで良いご主人、うちの両親も本当に優しい人と言っています。普段は穏やかなところもあり、お互いに笑い合えることもあります。ですが、表の顔と私に見せる顔に違いがあります。この先、夫との生活でどの様に向き合っていったら良いのかが分からなくなります。別れる事や私が消えたくなる事も考えがよぎります。新居を購入したばかりで、その選択はまだ先?今、考えるべき?と苦しくなります。私はどうしたら良いのでしょうか?

回答一覧

  • 投稿日時2025.2.17 21:36
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    ハウスさん、とてもお辛い状況の中で、こうしてご相談くださりありがとうございます。今、どのように向き合えばよいのか分からなくなってしまうお気持ち、とてもよく分かります。日々、心が休まらない状態で過ごされているのではないでしょうか。

    まず、何よりも ご自身の心を大切にすることを意識してください。ご主人の優しい一面があるからこそ、関係を続けたいお気持ちもあるかもしれません。しかし、予測のつかない態度の変化や理不尽な言葉によって心が傷つく状態が続くことは、決して当たり前のことではございません。「私は本当に安心して暮らせているのか」 を、ご自身の心に問いかけてみてください。

    今すぐ結論を出す必要はありませんが、「自分が安心して過ごせる環境をどう整えるか」 を考えてみることは、とても大切です。信頼できるご友人や専門家に相談したり、ご自身の気持ちをノートに書き出したりするだけでも、少し心が整理されるかもしれません。

    ご主人がストレスを抱えていることは理解できますが、ハウスさんがその犠牲になる必要はありません。もし、お互いの気持ちを冷静に話し合う機会が持てそうであれば、「私はこう感じている」と伝えてみるのも良いかもしれません。ただ、もし話し合うことでさらに心が傷つくようでしたら、無理をする必要はないと思います。

    今はとてもお辛い時期かと思いますが、どのような選択をされても、ハウスさんの幸せが何よりも大切です。どうかご自身を責めず、少しずつでも、ご自身の心を大切にできる道を探してみてください。お話したい時は、またぜひご相談くださいね。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.2.18 06:29
    ゆうのアバター画像

    メンター ゆう 30代 女性
    プロフィールを見る

    ハウスさんはじめて

    相談を読ませていただきましたがモラハラだと思います。
    表の顔はいいというのも特徴だと思います。
    ハウスさんは今とても辛い状況だと思います。
    旦那さんと話し合いをしてハウスさんの気持ちを伝えられるのであればいいのですが、旦那さんの機嫌によっては難しい事もあるかもしれません…

    モラハラが悪化してDVになっていくようであれば別れる選択も視野にいれておくといいのではないかと思います。
    ハウスさんご自身が幸せに過ごせる事を1番に考えて欲しいと思います。
    続きを読む