
蛍光灯
プロフィール
上司のあたりがきつく、仕事が辛いです
317
2025.3.5 21:46
これまでの経緯
昨年結婚をし、その際に母親と揉めてしまいメンタルに問題が出てしまいました。現在はメンタルクリニックに通院し抗うつ薬を服用しています。
母親と揉め出してから(昨年の冬頃〜)仕事に集中できないことによるミスが増えてしまいました。
上司からも仕事ぶりが良くないけれど何かあったのかと指摘を受け、簡単な経緯を話しました。(昨年の初夏〜秋頃)
大変だと思うけど、私的なことで仕事に影響があるのは良くないから気をつけてねと言われました。
メンタルの症状には波があり、なかなか思うように仕事はできていません。
1年近く低調な状態のままのため、上司のあたりがきつくなってきました。
元々きつく叱責するタイプの上司ですが、叱責の内容は納得できるものであり、上手く気持ちを切り替えることができていました。
ただ、不調になってからは強く叱責されるとその事を上手く受け止めきれず涙がでたり、経緯を上手く説明できず黙り込んだりしてしまいます。
上司と関わることがしんどくなり、報連相がスムーズにできず更に叱責されるという悪循環にもなっています。
報告した時も「で?何が言いたいの?」や「はいはい、もういいよ」と言われてしまいます。
仕事の仕方が投げやり、浅い、あなたの仕事を見たくないと言われたこともあります。
きつい言葉ですが思い当たる点しかないのでより辛い気持ちになります。
どうにか叱責されても上手く気持ちを切り替える方法はありますでしょうか
昨年結婚をし、その際に母親と揉めてしまいメンタルに問題が出てしまいました。現在はメンタルクリニックに通院し抗うつ薬を服用しています。
母親と揉め出してから(昨年の冬頃〜)仕事に集中できないことによるミスが増えてしまいました。
上司からも仕事ぶりが良くないけれど何かあったのかと指摘を受け、簡単な経緯を話しました。(昨年の初夏〜秋頃)
大変だと思うけど、私的なことで仕事に影響があるのは良くないから気をつけてねと言われました。
メンタルの症状には波があり、なかなか思うように仕事はできていません。
1年近く低調な状態のままのため、上司のあたりがきつくなってきました。
元々きつく叱責するタイプの上司ですが、叱責の内容は納得できるものであり、上手く気持ちを切り替えることができていました。
ただ、不調になってからは強く叱責されるとその事を上手く受け止めきれず涙がでたり、経緯を上手く説明できず黙り込んだりしてしまいます。
上司と関わることがしんどくなり、報連相がスムーズにできず更に叱責されるという悪循環にもなっています。
報告した時も「で?何が言いたいの?」や「はいはい、もういいよ」と言われてしまいます。
仕事の仕方が投げやり、浅い、あなたの仕事を見たくないと言われたこともあります。
きつい言葉ですが思い当たる点しかないのでより辛い気持ちになります。
どうにか叱責されても上手く気持ちを切り替える方法はありますでしょうか