20代

人に頼る方法が分かりません。

閲覧数197 回答返信数2 投稿日時2025.3.5 23:54

私は去年7月から今年2月まで大学のプロジェクト内グループのリーダーをしていました。
そこにはサポートという形で先輩もいらっしゃいました。
私は人をまとめる立場に立つことが初めてでとても不安でした。
不安な事を先輩に相談することが出来ればもっとスムーズに進んでいたのではないかと考えています。
言い訳のようになってしまいますが、高校の時部活の先輩に自分の学年全体を無視されたり悪いように言われていた期間がありそのことがトラウマで怖いという感覚が頼ることが出来ない理由にもなっていたと思います。

このようなことがあったので相談させていただきます。
私はどうやって人を頼ればよかったのでしょうか?
先輩にトラウマがあることを話してから活動すべきでしょうか
これの原因が人を信用出来ていないのであれば人を信用する方法のヒントを教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します。

回答一覧

  • 投稿日時2025.3.6 06:59
    サンスーシのアバター画像

    メンター サンスーシ 60代
    プロフィールを見る

    お気持ちよく分かります。私も人を頼ることが苦手です。これは自分の問題だから自分で解決すべきてはないか
    相手も迷惑ではないかと考えてしまいます。またトラウマがあるとのことですが一度そのような経験をするとそこから一歩踏み出すのは難しいですよね。まずは相手が信用出来るか出来ないかと考えるのではなく、○○の場面ではその人ならどうするかと軽く聞いてみるというスタンスで人と接してみてはいかがでしょうか。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.3.10 06:44
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    雪滴さん、ご相談ありがとうございます。

    初めてのリーダー、本当にお疲れさまでした。不安な中でも頑張ったこと、とても素晴らしいと思います。

    人に頼るのが難しかったのは、過去の経験が影響していたからなんですね。そう感じるのは自然なことですし、無理に「頼らなきゃ」と思う必要はありませんよ。

    頼るのが怖いときは、小さなことから試してみるのがおすすめです。「これで合っているか確認してもらえますか?」とか、「この部分だけ手伝ってもらえますか?」このように、ちょっとだけお願いしてみると、少しずつ安心できるようになります。

    先輩に過去のことを話すかどうかは、雪滴さんの気持ち次第。でも、「人に頼るのが少し苦手なんです」と伝えるだけでも、相手が気づいてくれるかもしれません。

    人を信用することも、いきなりじゃなくて大丈夫。ちょっとずつ「頼ってみて、ちゃんと応えてもらえた」という経験を積み重ねることで、少しずつ安心できるようになりますよ。

    雪滴さんは、すでに頑張る力を持っている人。少しずつでいいので、自分に優しくしながら試してみてくださいね。
    続きを読む