ゆーかりのアバター画像

ゆーかり
プロフィール

20代

転職した友人や同期が増えてきて焦りを感じています

閲覧数425 回答返信数3 投稿日時2025.3.29 0:50

社会人3年目が終わり、同期や学生時代の友人が次々と転職しています。つい先日は、1番親しい友人から転職すると報告を受けました。彼女からは、半年ほど前から転職活動していて、面接に落ちては次々新しい企業の選考を受けていると言う話を聞いていました。今回、彼女から希望の職種で内定が出て、転職するという報告を受けたときに、正直心から喜べない複雑な気持ちになりました。自分はこのままで良いのだろうか、自分は彼女よりも満足できるキャリアを送れるのだろうかなど劣等感にさいなまれました。自分自身は転職に向けて何も活動しておりませんし、自分が将来何の仕事どんなことをやってみたいかなど具体的にビジョンが描けていない状態です。心のどこかで、彼女より優れた企業で働いているとどこかで思っていたのだと思います。そんな気持ちを持っていた自分にも嫌気が差しますし、何も行動できていない自分が情けなく感じます。今の職場では楽しくやってはいますが、優秀な後輩も出てきていて、正直このまま自立した生活を送れる位安定した収入を稼げるのかどうか不安でいっぱいです。アドバイスお願いします。

回答一覧

  • 投稿日時2025.3.29 07:56
    のののアバター画像

    メンター のの 30代
    プロフィールを見る

    ゆーかりさん、おはようございます。
    ご相談いただきありがとうございます。

    ゆーかりさんは、今の職場にネガティブな思いはお持ちでないんですよね?それなら無理して転職視野に考えなくても良いと思います。転職しなくてもスキルは上げられるし、それが将来の転職活動に絶対役立ちます。

    シュロスバーグの4sモデルってご存知ですか?「Situation(状況)」「Self(自己)」「Support(周囲の援助)」「Strategies(戦略)」の4つの全てが揃ったときに、人生の転機(ここで言うと転職活動のこと)はうまく行きやすいそうですよ。この4つの視点からご自身の状況を考えてみてください。周りと比べる必要はありません。

    シンプルに仕事は生活していくため。生きるため。休日好きなことするためのお金を得るため。自分のやりたいことをできる人はほんの一握り。私も仕事のスキル磨いたりやりがいもちたいと夢見てはいますが、福利厚生面や子育てしやすさなど天秤にかけて、今はこうやって前向きな妥協でできることを精一杯やっています。夢見ることは自由ですからね!

    自分のことを精一杯やっていれば、ゆーかりさんの良いタイミングでいつかご縁はやってくると思いますよ。今の職場が楽しいって幸せですね。これからも周りの仕事仲間の方々を大切にしていってくださいね。困ったときゆーかりさんのことを助けてくれると思います。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.3.29 07:58
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    ゆーかりさん、ご相談ありがとうございます。
    複雑な気持ち、とてもよくわかります。親しい友人が転職で新しい道を歩む姿を見ると、自然と自分を振り返り、「このままで良いのだろうか」と不安に感じることは、多くの人が経験することです。

    まず、友人の成功を素直に喜べない自分を責める必要はありません。人は誰しも、自分と他人を比較してしまうものです。むしろ、その気持ちを受け止めた上で、次にどうするか考えることが大切です。

    転職やキャリアをすぐに決断する必要はありませんが、まずは小さな一歩から始めることをおすすめします。例えば、「自分は何に興味があるのか」「どんな働き方をしていると楽しいのか」をノートに書き出してみたり、興味のある分野のイベントや勉強会に参加してみるだけでも、今後の方向性が見えてくることがあります。

    また、「自分はまだ何も行動していない」と感じてしまうと、余計に自分を追い込んでしまいがちです。しかし、考えることも行動の一部です。焦らず、一つ一つ、自分のペースで進めていけば大丈夫です。

    今の職場で楽しいと感じている部分があるのであれば、それを大事にしつつ、自分の将来像を少しずつ描いていけばいいのです。ゆーかりさんは、自分のことをしっかり振り返る力をお持ちなので、その力を使って、少しずつ安心できる未来を築いていけると思いますよ。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.3.29 10:14
    しかのこのアバター画像

    メンター しかのこ 40代
    プロフィールを見る

    ゆーかりさん、こんにちは。お話を聞かせてくれてありがとうございます。親しい友人の転職が決まり、おめでとうと思う反面、自分と比べてしまう気持ち、とてもよくわかります。

    でも、まずお伝えしたいのは、「そう感じるのは自然なこと」です。
    特に社会人3年目は、仕事に慣れてきた一方で「このままでいいのかな?」と将来に不安を感じやすい時期でもありますよね。

    今は、転職すべきかどうかではなく、自分がどんなキャリアを歩みたいか
    を考える段階なのかもしれません。
    まずは、じっくりと自分の気持ちに向き合ってみてはどうでしょうか。

    例えば
    ・今の仕事のどんな部分にやりがいを感じるか?喜びは何か?
    ・ さらに3年後、どんな働き方をしていたいか?(収入、環境、人間関係など)
    ・転職に関係なく、自分を成長させるためにできることは何か?

    また、「彼女より優れた企業で働いていると思っていた」という気持ちを責めなくても大丈夫です。「自分の仕事に誇りを持っていた」証でもあります。だからこそ、「このままでいいのか」と悩むことができるのだと思います。

    自分のペースで、「私は、どんな人生を歩みたいか」を少しずつ向き合っていけば、それが自然と次の一歩に繋がると思います。大丈夫です、応援しています!
    続きを読む